最終更新日:2025/6/13

(株)カワタキコーポレーション

業種

  • 商社(その他製品)
  • 物流・倉庫
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 事務・管理系

人をまとめながらにして人づきあいを学ぶ

  • 木下 雅人
  • 2024年入社
  • 29歳
  • 西日本物流部
  • 物流マネジメント職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名西日本物流部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容物流マネジメント職

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

物流の中では様々なお客さまへ物流サービスを提供しています。その中で、カワタキで取り扱っている日用雑貨品を管理し、日本全国の生協様を中心に発送準備、お届けの管理を行っています。また、カワタキが行っているネット販売のお客さまへの発送対応もしています。お客さまのご要望に応じて商品の加工を行うことも仕事の一つです。
仕事は一人ではできませんので、パート・アルバイトさんに作業をしてもらいます。パート・アルバイトさんの働く環境管理、スムーズに作業を進める為に効率化を図り、お客さまの要望に応える為に精度を維持する品質向上を図り全体最適の為のマネジメントを行うことが仕事です。


今の仕事のやりがい

新卒であっても社員は責任あるポジションを任されます。だから作業に没頭はいけないし、どちらかと言えば仕組みの改善など、作業者よりも常に先のことを見据え、業務を組み立てる事が役割になります。
現場にはいろんな人がいるけれど、人づきあいも少しずつ学んできました。関係が深まるといろいろ要望が出るようになになります。でも要望とわがままは切り分けて判断しないといけません。そういう判断基準も現場管理を任されてから身に付けました。成長を身をもって感じることができることが面白さのひとつです。


この会社に決めた理由

カワタキで開発しているプライベートブランドは誰かが商品を企画して、社内協議、取引先調整、社内稟議が下りて、海外工場で生産、コンテナ輸送され、うちのセンターに入る。その後仕分けされ、最終的にエンドユーザーに配送される。
全てが繋がっている中で、エンドユーザーのお客さまに向けてカワタキ全体が総力を上げて商品提供しているところに強みを感じたからです。


当面の目標

「思いやりをもって人を育てることに力を入れていきたい」
後輩への教え方、引継ぎも意義を説明しながら、少しでも自分の業務に目標、やりがいを持つ事が出来るようになれば必ず育ってくれます。
その積み重ねがいざというとき現場を支える大きな力になり、結果として人を育てる事が自分自身のやりがいとなり、学びや成長に繋がるんだと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カワタキコーポレーションの先輩情報