予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名機材開発部
勤務地愛知県
私は、製品に搭載されるプリント基板の設計 (PCB※1設計ソフトを使用) や、既存製品の保守 (部品の設計変更など) を主に担当しています。日東工業の開発部門の特長は、製品開発にとどまらず、他部門と連携しながら生産工程、生産設備の仕様検討などにも携われることです。製品設計から出荷まで、一連のプロセス全体に関わることができるため、幅広い知識や経験を積むことができます。※1:PCB(プリント基板、Printed Circuit Board)
「電気」は、私たちの日常生活に欠かせないものです。大学で電気系の学部を選んだのも、電気に関わる仕事がしたいという思いがあったからです。就職活動では、電気に関わる会社を中心に探していました。数ある企業の中から日東工業を選んだのは、面接で出会った社員の方々の雰囲気です。最後の決め手になりました。
入社4年目の際に新製品の開発に携わった時のことです。特定のお客様仕様の製品で、発売直前に不具合が見つかりました。納品まで3ヶ月しかないという、非常に厳しい状況でした。他部署を巻き込み、原因究明、新しい部品の選定、検証、関連部署との日程調整、組立工程の変更など、やることが山積みで、本当に苦労しました。時間に追われる毎日で大変でしたが、一人で抱え込まずに、任せられるところは人に頼ること、やることの優先順位を明確にすることなど、貴重な経験を得ることができました。
愛知にある、とある大きな建物に立ち寄った時のことです。偶然にも、私が設計変更を担当した製品の旧製品が設置されていることに気づきました。自分が携わった製品は、このように目に見える形でこれから社会に貢献できるのだと実感した瞬間です。この経験を通して、仕事のモチベーションがさらに高まりましたし、責任感も強くなりました。