最終更新日:2025/7/31

日東工業(株)【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
愛知県
資本金
65億78百万円
売上高
〔連結〕1,846億8,300万円 〔単体〕900億円4,300万円(2025年3月)
従業員
〔連結〕5,338名 〔単体〕2,216名(2025年3月)

人へ、社会へ。電気や情報を結んでいくために、私たち日東工業の技術があります。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    電気を使用するために欠かせない私たちの業界は代替がなく、消滅しない。確実に進化し続ける使命がある!

  • やりがい

    電気と情報を安心安全に使うための機器を製造販売。社会インフラを支え、防災減災等社会課題解決に貢献!

  • 製品・サービス力

    標準品システムで短納期・安価・品質の平準化を実現。業界随一の試験設備で品質にこだわり、信頼を獲得!

会社紹介記事

PHOTO
毎日の暮らしに欠かせない「電気」。私たちは生活のありとあらゆるところで電気を使っています。私たちの仕事は人々の生活を支える、社会になくてはならないものなのです。
PHOTO
最先端の自動化ラインを駆使して標準品を効率的に生産!優れた設備を使い、工程を跨いだ一貫生産を行うことで「高品質で標準化」された製品を日々つくり出しています。

電気と情報を明日へつなげる価値創造企業へ

PHOTO

「働く人の人生の大部分を占める会社を、実りある生活環境にしたい」という創業者の精神の下、緑豊かな「公園工場」を推進しています。

設立以来、電気設備や機器の開発・ご提案を通じて電気や情報のインフラをさまざまなかたちでサポートしてきました。そして今、環境問題や情報の高密度化を背景に、世界規模のニーズが顕在化しつつあります。たとえば太陽光発電をはじめとするクリーンエネルギーの普及促進、そうした電気インフラのイノベーション。あるいは情報の高密度化を加速するクラウド・コンピューティング社会や、新しい規格の光通信回線など。お客様を第一に、品質を重視した製品をご提供する日東工業では、こうした新しいニーズを先取りし、いち早く開発・製品化に取り組むことで、新しい答えをご提案させていただきます。あわせて生産拠点を海外に展開するなど、国際市場を見据えた新しい企業基盤づくりを行うことで、グローバルな視野で社会に貢献していく所存です。

会社データ

事業内容
★電気と情報に関わる製品を製造・販売★
高圧受電設備、分電盤、ホーム分電盤、光接続箱、金属製キャビネット、樹脂製ボックス、システムラック、ブレーカ、開閉器、熱関連機器、パーツなどの電気機械器具製造・販売しています。

PHOTO

本社郵便番号 480-1189
本社所在地 愛知県長久手市蟹原2201番地
本社電話番号 0561-64-0113
設立 1948年11月24日
資本金 65億78百万円
従業員 〔連結〕5,338名 〔単体〕2,216名(2025年3月)
売上高 〔連結〕1,846億8,300万円 〔単体〕900億円4,300万円(2025年3月)
事業所 ■本 社:愛知県長久手市
■営業所:東京・名古屋・大阪・仙台・さいたま・福岡等(全国主要都市40ヵ所)
■工 場:愛知県瀬戸市、静岡県菊川市・磐田市・掛川市、岐阜県中津川市、栃木県下都賀郡野木町、佐賀県唐津市、岩手県花巻市
関連会社 ■海 外:中国、タイ、シンガポール
沿革
  • 1948年(昭和23年)
    • 日東工業株式会社設立。愛知県瀬戸市にてプレス技術と陶磁器を活用したカットアウトスイッチなどの電気器具製造を始める。
  • 1963年(昭和38年)
    • 注文生産に替わる工場生産による標準分電盤の製造・販売を開始。
  • 1967年(昭和42年)
    • 名古屋工場新設。1970年(昭和45年)に愛知県瀬戸市から愛知県愛知郡長久手町に本社を移転。
  • 1974年(昭和49年)
    • 静岡県菊川市に工場を新設。1983年(昭和58年)には静岡県磐田市にも工場を新設。
  • 1992年(平成4年)
    • 研究開発センター完成。研究開発体制の充実と新製品開発強化へ。岐阜県中津川市、佐賀県東松浦郡厳木町(現唐津市厳木町)に工場を新設。
  • 1996年(平成8年)
    • 東京証券取引所市場第一部・名古屋証券取引所市場第一部に上場。ブロードバンド化に対応した光接続箱の製造・販売を開始。
  • 1997年(平成9年)
    • 岩手県花巻市に工場を新設。1998年(平成10年)は菊川工場に菊川ラボラトリを新設し、充実した試験研究設備を整備。
  • 1999年(平成11年)
    • 栃木県下都賀郡野木町に工場を新設。
      ホーム分電盤(HCA)が「グッドデザイン賞」を受賞。
  • 2002年(平成14年)
    • 日東工業株式会社 上海代表処開設。
  • 2004年(平成16年)
    • 現地法人 日東工業(嘉興)電機有限公司(現「日東工業(中国)有限公司」)を設立。プラグイン幹線分岐盤が「(財)関西電気保安協会理事長賞」を受賞。
  • 2006年(平成18年)
    • 東北日東工業株式会社(現花巻工場)を設立。
      プラグイン動力分電盤が「大阪府知事賞」を受賞。
  • 2007年(平成19年)
    • 監視分電盤が「(社)日本電設工業協会会長奨励賞」を受賞。制震ラック「ガルテクト」が「グッドデザイン賞」を受賞。
  • 2008年(平成20年)
    • 静岡県掛川市に工場を新設。菊川ラボラトリがISO/IEC17025試験所認定をJABにて取得。
      現地法人ELETTO(THAILAND)CO.,LTD.設立。
      日東工業(嘉興)電機有限公司 上海事務所開設。
  • 2009年(平成21年)
    • 電子クーラ・小型高効率タイプが「(社)日本電設工業協会会長奨励賞」を受賞。EV・PHEV用充電スタンドを株式会社豊田自動織機と共同開発、グッドデザイン賞を受賞。
      日東工業株式会社 北京代表処開設。
  • 2011年(平成23年)
    • 「日東工業(嘉興)電機有限公司」の商号を「日東工業(中国)有限公司」に変更。「日東工業株式会社 北京代表処」を「日東工業(中国)有限公司」に統合。
  • 2014年(平成26年)
    • 日東工業製キュービクルがエコレールマーク認定。中津川工場のモーダルシフトの取り組みが「グリーン物流優良事業者表彰」特別賞を受賞。
  • 2015年(平成27年)
    • 現地法人NITTO KOGYO TRADING(THAILAND)CO.,LTD.
      (現「NITTO KOGYO BM(THAILAND)CO.,LTD.」)設立。
      現地法人 Gathergates Group Pte Ltd を子会社化。
      エネサーチ付ホーム分電盤が「環境大臣賞」を受賞。
  • 2017年(平成29年)
    • 菊川工場 風雨・耐震試験棟新設。
      株式会社ECAD ソリューションズ設立。
  • 2019年(令和元年)
    • 「愛知ブランド企業」に認定。株式会社キャドテック、日東スタッフ株式会社を吸収合併。「日東工業(中国)有限公司 北京事務所」を「日東工業(中国)有限公司 北京分公司」に変更。
      放電検出ユニット(スパーテクト)が「経済産業大臣賞」を受賞。
  • 2022年(令和4年)
    • 東証プライム市場・名証プレミア市場へ移行。
      東北日東工業株式会社を吸収合併。
      耐風雨キャビネットおよび風雨試験規格・風雨性能評価基準が「第8回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)優良賞」、産業用太陽光自家消費蓄電池システム サファ Link -ONE-が「国土交通大臣賞」を受賞。
  • 2023年(令和5年)
    • 「健康経営優良法人 2023(大規模法人部門)」 に認定。
      瀬戸工場がZEB認証を取得。瀬戸工場がBELS評価で最高ランクの5つ星を獲得。
      産業用太陽光自家消費蓄電池システム サファ Link -ONE-が「2023 年度グッドデザイン賞」を受賞。
      EMソリューションズ株式会社設立(2024年3月事業開始)。
  • 2024年(令和6年)
    • 「健康経営優良法人 2024(大規模法人部門)」 に認定。
      愛知県瀬戸市に工場を新設。(名古屋工場の移転)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 62 12 74
    取得者 23 12 35
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    37.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、営業研修(1~3年目まで毎年)、4年目研修、階層別教育、キャリア研修(キャリアデザイン・ライフプランセミナー等)他
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得時の受験料全額補助、公的資格取得時の奨励金支給、通信教育費用補助、語学学校通学支援、社外ビジネススクール費用補助等
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
<技能検定2級>溶接、配電盤設計・検査・組立など
<技能検定3級>溶接、塗装、配電盤設計・検査・組立など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、茨城大学、大阪工業大学、金沢大学、金沢工業大学、関東学院大学、岐阜大学、九州工業大学、静岡大学、信州大学、中京大学、中部大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、日本大学、一橋大学、広島工業大学、広島市立大学、福井大学、福岡工業大学、三重大学、名城大学、龍谷大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関東学院大学、岐阜大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、下関市立大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、大同大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、阪南大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、福井大学、福井県立大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、文教大学、法政大学、松山大学、三重大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、国際高等専門学校、豊田工業高等専門学校

採用実績(人数)         2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒(院卒含)  26名  21名   21名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 16 4 20
    2022年 20 6 26
    2021年 19 7 26
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 20 0 100%
    2022年 26 2 92.3%
    2021年 26 1 96.2%

先輩情報

自分が携わった製品が目に見える形で、これから社会に貢献できる
T.H
2019年入社
名古屋工業大学
電気電子工学科卒業
機材開発部
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

日東工業(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日東工業(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日東工業(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日東工業(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日東工業(株)【東証プライム市場上場】の会社概要