最終更新日:2025/4/23

日星電気(株)

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 機械
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 技術・研究系

【ロール開発】プリンター内部のヒートロール設計に挑戦!

  • S.T.
  • 2018年入社
  • 信州大学
  • 繊維学部 化学・材料系

会社・仕事について

仕事内容

プリンター内部にあるヒートロールの工程設計を行っています。
主な業務は試作・評価・分析です。
お客様が要望している機能を満たすため、どのような材料を使用するか・どのような設備を使用するか・どのような製造条件にするかを考えています。
また、お客様に対して新しいものを提案できるよう開発業務もあり,
実際にプリンターを分解して他社品のロールを分析し、比較評価を行います。

量産品に関しても、不良が増えている場合などは海外工場からヒアリングしたり、不良品を取り寄せて原因を分析、場合によっては材料メーカーと協力して分析することもあります。


仕事のやりがい

試作をして狙い通りの寸法や機能性を持つ製品を作製できたときに、この仕事のやりがいを感じます。
試作がうまくいかないことは多々あるので、良い条件を見つけられた時はとても嬉しいです。また、条件を変えていく中で新しい発見もあります。上手くいかない場合もなぜ上手くいかないのか考え、ひとつずつ要因を解明していくことは面白いですし、その工程のことをより理解できるため、自分の身になっていく感覚があります。
ルーティンでやることがほとんどないので、日々新しいことを勉強していかないといけないですが、それが面白いと感じる人は向いていると思います。


日星電気の魅力

若手でも挑戦しやすい環境にあるところが魅力だと思います。
1年目から自分のテーマを持ち、目的を達成するために何が必要か上司や先輩方と
一緒に考えて進めていきます。その際に、こうしたらいいんじゃないかと言えば
やってみたらいいよと言われ、挑戦することができます。
失敗をしたとしてもなぜ失敗だったかを考え、改善するため、新たなことに挑戦することができる環境だと思います。
やりたいことを発信すれば挑戦させてくれる会社ですし、失敗をたくさん経験しなさいとよく言われるので、若いうちから多くの経験ができると思います。


部署の雰囲気

部署は風通しが良く、話しやすい雰囲気です。
私が所属している技術2部では、部署内でのグループ異動がありロールの様々な製品に携わるため、ロールの製造方法に詳しい方がたくさんいらっしゃいます。
そのため、わからないことや過去の事例などを部署内の方によく伺っています。
教えることが好きな方が多いので1を聞いて10返ってくることもあります。
仕事の話だけではなく、プライベートの話などもし、明るい雰囲気です。

また、他部署の方でも分析機器の使い方など教えていただく機会があり、社内全体が
話しかけやすい雰囲気だと感じます。


入社の決め手

もともと地元の静岡県西部での就職を考えており、メーカー系で会社を探していました。
日星電気に入社した決め手としては福利厚生や給与面と、ホームページの先輩社員の声で、若手でも挑戦できると記載されていたからです。
実際、会社説明会で先輩社員の方のお話を聞いた際、入社3年目の方だったのですが様々な製品に携わっており、並べられている製品のことも詳しく教えていただいたので、若手でも活躍している会社なのだと思いました。
実際に入社してみても、若手であっても自ら手を挙げればやりたいことや新しいことに挑戦できる会社であると思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日星電気(株)の先輩情報