予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名管理本部経理課
担当工場の基本的な経理業務から得られる経費データを基に、お酒の原価計算を行っています。各酒類の製造工程・特性を分析し、適正な価値をつけなければならないため、製造現場とのやり取りを通して情報を収集したりと、デスクワーク外の仕事も大切になる臨場感あるお仕事です。
本坊酒造の社員は、お酒や、そのお酒が織りなす文化・歴史が本当に大好きな人ばかりで、「本当に美味しい製品を消費者の方々に届けたい!」という社員全員の熱意を働きながら常に感じることができます。また、流行の移り変わりが激しい酒類業界ですが、本坊酒造は常に新しいことにチャレンジしており、1社員として倦むことなく、日々働くことができています。今後の酒類業界を新しいアイデアで盛り上げていきたい、消費者の方々にもっと美味しいお酒を届けたい等、向上心に溢れた会社です。
入社して2年目に初めて工場を担当に持ち、試行錯誤しながらも1年間勤め、年度末に決算書として出来上がったときには達成感がありました。経理課は、締切が多い部署ではありますが、その分節目節目で、達成感を感じることができます。目標も目先でこまめに立てやすいので、達成感を得られる場面は比較的多いと思います。
私は学生時代、沖縄県の大学で4年間過ごしました。皆さんもイメージがあるかと思いますが、沖縄県はお酒を通して人と人との繋がりを深める文化が根強いものでした。私はその文化に魅了され、酒類業界に興味を持ち始めました。元々、地元鹿児島で、鹿児島の発展に寄与していきたいと考えていたこともあり、「地元に根差しながらも流行に対応する革新的な事業を展開している」をキーワードに就職活動を行っていたところ、本坊酒造と出会いました。入社後も、地元の発展を第一に考え、お酒が持つ価値を大切にする、本坊酒造へ感じる誇らしさは増していくばかりです。
「お酒が好き」という気持ちだけでなく、「地元社会に貢献したい」という気持ちを満たせる環境が本坊酒造にはあります。まずは、就職に対する皆様のお気持ちを大切に、それがもしも本坊酒造と一致したならば、そのお気持ちを満たせる環境がここにはあると思います。皆様とお会いできる日が来ることを楽しみにしております!!