最終更新日:2025/5/2

本坊酒造(株)

業種

  • 食品

基本情報

本社
鹿児島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系

社内外の多くの人と関わるお仕事です!

  • 田島 由希子
  • 2023
  • 商学部 商学総合コース
  • 管理本部 総務課
  • 会社の人・モノに幅広く携わっています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名管理本部 総務課

  • 勤務地鹿児島県

  • 仕事内容会社の人・モノに幅広く携わっています。

現在の仕事内容

電話・来客対応や社内の備品管理等の庶務業務から、役員の秘書業務、各種行事の運営に関わるお仕事まで幅広く行っております。部署や事業所を横断して会社全体に関わるお仕事でもあり、また社外のお客様と接する機会も非常に多いため、丁寧な対応やコミュニケーションを大切にすることを心がけながら、日々業務に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

総務課は社外のお客様はもちろんですが、社内の他の社員の方々への対応も非常に多く、社員の方々が働きやすいように職場環境を整えたり、サポートをすることが求められます。私自身が社員の皆さんに貢献できることはまだまだ少ないですが、その中でも日常の私の些細な対応に「ありがとう」や「助かった」という言葉をいただけた時はとても嬉しく感じます。


この会社に決めた理由

私には「地元九州で、食に携わるお仕事がしたい」という思いがありました。中でもお酒には人と人とを繋ぐコミュニケーションツールとしての役割があるという点に魅力を感じており、酒類業界を視野に入れて就職活動を行っていたところ、本坊酒造に出会いました。焼酎だけでなく、ウイスキーやワインなど幅広い酒類を取り扱っていると知って興味を持ち、入社したいと思うきっかけになりました。


どんな会社ですか?

同期はもちろんですが、先輩や上司も含め、社員同士のコミュニケーションが豊富な会社だと思います。仕事のことで疑問や悩みがある時にはその都度相談にのってくださったり、アドバイスをしていただけるところが働いていて魅力に感じる部分です。また、仕事以外のことであっても話しやすい職場環境が整っていると実感しています。


みなさんへメッセージ

就職活動中は自分の選択に自信が持てなくなったり、様々な悩みや将来に対する漠然とした不安を抱えてしまうこともあるかと思います。しかし、考えることを諦めずにしっかり自分と向き合って、興味関心ややりたいことを見つけ、進路を選択できればいいのかなと思います。その結果、本坊酒造を選んでいただける方がいたら嬉しいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 本坊酒造(株)の先輩情報