最終更新日:2025/5/2

本坊酒造(株)

業種

  • 食品

基本情報

本社
鹿児島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

世界品質のおいしさを、広くお届け!

  • 山下 真奈
  • 2024年
  • 人間関係学部 人間文化学科
  • 南九州支店 営業
  • 鹿児島県内での営業活動

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名南九州支店 営業

  • 勤務地鹿児島県

  • 仕事内容鹿児島県内での営業活動

現在の仕事内容

鹿児島県内のスーパーや酒屋、土産店を巡回し、それぞれに沿った活動をしています。具体的には、スーパーではお客様が気持ちよくお買い物できるように常に商品が綺麗に並んでいる売り場構築を目指し、商品陳列や販促物の設置を行い、季節に合わせた売り場の展開を行うこともあります。酒屋や土産店では、商品提案等を行っております。どうすればより多くのお客様に自社製品を届けられるかについて、先輩や売り場の方と相談しながら考え、ブランド力の浸透・向上に努めております。


仕事をしている中で1番嬉しかったこと

私が学生時代に訪問し、ここに提案に行くぞ!と目標にしていた飲食店があり、その飲食店に弊社のお酒を置いてもらえるようになった時が一番うれしかったです。自分自身の経験や知識不足もあり、実際に提案に行けるようになるまで時間は掛かってしまいました。しかし少しづつ色々なことを積み重ねて、入社前からの目標にやっと到達することができたあの瞬間は、いつも以上の達成感を感じ、とても嬉しかったです。


この会社に決めた理由

私は大学で英語を専攻し、海外と日本を繋ぐような仕事がしたいとぼんやり考えていました。また、自分の生まれ育った鹿児島が大好きで、鹿児島の魅力をより多くの人に発信できる仕事がしたいと思い、鹿児島の特産物を国外に輸出している会社を探している中で、本坊酒造に出会いました。私は元々お酒を飲まなかったので、正直お酒の知識は全くありませんでした。しかし、就職活動中に業界研究と息抜きを兼ねて焼酎蔵や蒸溜所に足を運んでみたり、実際に飲み比べていく中で、お酒に対する興味がわきました。自分の志望していた仕事像に近く、お酒についてもっと知りたいという好奇心が沸いたため、本坊酒造に入社を決断いたしました。


どんな会社ですか?

私の思う弊社の一番の魅力は、「様々な種類のお酒を通して、国内・海外と幅広い地域でブランド力を高めている」という部分です。焼酎をはじめとして、ワイン、ウイスキー、リキュールなど、沢山の種類のお酒を製造しております。国内や海外各地で好まれるお酒はそれぞれ地域によって異なりますが、弊社はお客様の求めているイメージに対してマルチに対応することができます。国内や海外でのコンペティションにおいても数々の賞を受賞しており、品質についてもご評価いただいております。


学生のみなさんへメッセージ

就職活動を始めた頃の私は、最終的にお酒の会社へ入社することになるとは、正直全く予想していませんでした。色々な業界や会社を見ていく中で、「お酒」という新しい興味関心が自分の中で芽生え、人生の幅がとても広がりました。皆さんにも新たな発見があるかもしれないので、是非様々な業界や会社の話を聞きに行ってみて下さい。本坊酒造でもお待ちしております!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 本坊酒造(株)の先輩情報