最終更新日:2025/4/17

(株)国土開発センター

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

「失敗は成功の基」の精神で前向きに!

  • K.H
  • 2021年入社
  • 金沢工業大学
  • 環境・建築学部 環境土木工学科卒
  • 設計4部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計4部

  • 勤務地石川県

入社の動機

きっかけは、大学内の就職活動でのイベントです。この会社での仕事内容を聞いていくうちに、「大学で学んだことが活かせる」と思い志望しました。また、人材育成面や福利厚生面でも、社員に働く環境が充実していることも魅力に感じました。会社説明会に参加し、職場の雰囲気を見た際に、働きやすい環境だと感じ入社を希望しました。


現在の仕事内容

現在、上下水道の設計を行う部署に配属され、私はその中の上水道グループに所属しています。上水道のグループでは、上水道の設計だけでなく、消融雪の設計も行っています。それらの設計図面や数量の確認をしています。発注者や関係機関との打合せを行うための協議資料、業務の報告書の作成も行っています。


成功談・失敗談

失敗したことは色々ありますが、例えば、図面・数量や報告書の確認をおろそかにしたまま、上司に提出したことです。計算ミス、単位が違う、誤字脱字が多いなどで直しが大量に返ってきました。また、打合せの場所に向かっている際に道を間違えて、打ち合わせ時間に遅れそうになったこともありました。他にも、「報・連・相」を細かく行わなかったことで1つのミスによって大きな間違いが生まれたこともありました。しかし、「失敗は成功の基」と言いますし、これらを糧にして前向きに仕事に取り組んでいます。


今後の抱負

仕事をして感じたことは、水道や消融雪の専門的な知識もそうですが、土木全体の知識も必要になってくるということです。必要な知識が得るためにも、業務での経験や資格試験の挑戦などに取り組んでいきたいです。


学生へのメッセージ

学生時代に「ああすれば良かった」、「こうすれば良かった」などといった後悔が無いように、遊ぶことや学ぶことは大事だと思います。その中で色々な知識や経験を蓄えて、自分の目標や夢を見つけていけばいいと思います。限られた時間の中ではありますが、焦らず頑張ってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)国土開発センターの先輩情報