最終更新日:2025/4/21

(株)フクザワコーポレーション

業種

  • 建設
  • ソフトウエア

基本情報

本社
長野県

●企業研究・WEB●フクザワならではの建設×ITを学ぶ!中継で会社案内・座談会アリ!2時間コース

  • オープン・カンパニー等
  • WEB開催
●企業研究・WEB●フクザワならではの建設×ITを学ぶ!中継で会社案内・座談会アリ!2時間コースの紹介画像

若手社員との座談会の様子

★公共工事もシステム開発も自社でできる!フクザワならではの取り組みを知ろう!★
・短時間で企業研究ができる!おてがるコースです
・業界~企業~職種研究!詳細は【プログラム内容】をご覧ください。
・会える社員… 建設部(施工管理・施工)・システム開発・営業・総務など
※気になる職種に合わせて座談会へ参加する社員を調整いたします。
※会ってみたい・話を聞きたい職種がある場合にはアンケートへぜひご記入ください!

【建設×IT】という特殊な事業をしている当社の強み・業界の将来性のほか、【若手社員】を中心とした現場で活躍する様々な部署の社員との座談会を通して、「将来性はある?」「自分のスキルはどこで活かせる?」「なぜこの仕事が地域貢献に繋がるのか?」様々な発見をしませんか?

★企業理念『社会に役立ち なくてはならない存在になる』★
近年の自然環境の変化に伴い、建設業では防災・減災インフラの需要が高まっていますが、人口減少による人手不足で多くの課題を抱えています。
企業理念のもと、【建設】長野県北信地域を中心とした公共工事(治山・砂防施設、堤防・護岸工事)に加え、【IT】事務効率化~除雪機械自動制御化(2022年11月より国交省 自動施工機械・要素技術サブワーキングメンバ)等の建設業に特化したシステム開発で、課題解決・地元~全国の建設業界へ貢献。

概要

プログラム内容 ・業界研究:建設業界・システム業界を学ぶ
・企業研究:フクザワの取り組み・強味・将来性を知る
・職種研究:現場と開発だけじゃない!幅広い活躍先
・座談会:若手~人事も参加!社員とのぶっちゃけトーク
・社内~現場見学:WEBでも社内を知りたい!中継案内
学び・体験できる内容 業界研究
社員交流会
職種研究
オフィス・工場・研究所の見学会
総務・人事・労務営業(法人向け既存顧客メイン)施工管理プログラマーシステムエンジニア
開催地域 WEB
WEB参加方法 WEBコースの場合:Zoomにて
・当日使用のミーティング情報は、ご予約受付後に担当より改めてご連絡いたします。
・マイク・カメラ機能が使用できる端末をご用意ください。
・スライド投影や社内中継等も行いますので、ノートPC等の比較的画面が大きい端末を推奨いたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
【詳細日程はご予約後に個別調整!】2025年5月~2026年2月うち平日にて(土日祝は休業日のため)

・実施日数
1日

・詳細
平均2~3時間程度(ご希望の内容に合わせて調整となります。1dayでもOK)
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
ご興味のある職種や状況に応じた対応者を調整します(建設部(施工管理・施工)・システム開発・営業・総務~事務)
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
ご参加日程・状況に応じます。(若手社員が実習~引率を担当します)

応募要項

参加条件 制限なし!お気軽にご参加ください★
各回の参加学生数 5人未満
日程は個人ごとの調整ですが、他コースも含めて最大1回(1日程)3名程度を予定
応募締切日 2026年2月9日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
学年・学部・学科不問!どなたでも大歓迎です★
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
同日程にて応募が集中した際、先着順にて調整を行います。
恐れ入りますが、場合によっては再度の日程調整をお願いすることがございます。
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
実施日程は個人ごとに調整を行います
(予約時のアンケートにてご希望の良い日程をご記載いただきます)
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
本ページは「WEBコース」のためなし。
ほか「対面コース」については支給あり。
宿泊費 支給あり
本ページは「WEBコース」のためなし。
ほか「対面コース」については支給あり(当社側の手配や確認事項があるため、予約時アンケートにて支給希望の旨をご記載ください)
保険加入について 必ず事前加入をいただきますようお願いいたします。
※当社からの規定保険はございません。お手数ですが個人加入にてお願いいたします。
※入学時にインターシップを含む保険にすでに加入されていらっしゃるケースが非常に多いです。
加入状況が不明な場合は、まずは学校様(キャリアセンターや学生課)へご確認ください。
持ち物 ・筆記用具
・印鑑(交通費支給のため)
・過ごしやすい服装(オフィスカジュアルなど。詳細連絡時に過去参加者の服装例もご紹介いたします。迷ったらスーツでOK!)

問合せ先

問合せ先 TEL:026-263-8111
MAIL:saiyo@fukuzawa.co.jp
インターンシップ担当:山口 (やまぐち)
E-mail saiyo@fukuzawa.co.jp
交通機関 ※長野本社※
・敷地内に駐車場・駐輪場あり(自家用車/バイク/自転車)
・最寄り駅1:長野電鉄 本郷駅(徒歩10分程度)
・最寄り駅2:JR 北長野駅(徒歩20分程度)
▼弊社サイトはコチラ! https://www.fukuzawa.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)フクザワコーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フクザワコーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フクザワコーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フクザワコーポレーションのインターンシップ&キャリア