最終更新日:2025/5/7

(株)ウェルパーク【薬剤師職】

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

新しいことに、すすんでチャレンジしていきたいです。

  • 松尾 恵実
  • 2011年入社
  • 日本薬科大学
  • 薬学部 医療薬学科
  • 地域の病院を中心とした院外処方箋の調剤。OTCの接客。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容地域の病院を中心とした院外処方箋の調剤。OTCの接客。

今の仕事の醍醐味は?

ドラッグストア併設の調剤薬局で働くことの醍醐味は、処方箋調剤だけでなく、OTC接客にも携われることだと思います。
特にむさし村山店では、店舗近隣にお住まいの方が中心に来局されるため、患者様と半ば顔見知りです。患者様に近い目線で服薬指導を行うことができるため、治療背景や生活スタイルを把握することができ、さらにそこから発展してOTCやお薬内容以外の相談をうけることもあります。患者様が普段お使いの市販薬に関する指導を行うと「そういう使い方があったのね。教えてくれてありがとう」と感謝されることもあります。様々な角度で患者様と話ができ、その上感謝されるようなことができるので、とてもやりがいがあります。


職場の雰囲気は?

規則でがんじがらめに固めるのではなく、臨機応変にやりたいことをやらせてもらえる会社だと感じます。
また、知識と経験豊かな先輩達に囲まれているため、とても刺激になります。ウェルパークは二社目なのですが、以前の会社では店舗に薬剤師一人での勤務がほとんどでしたので、身近に先輩となる方がいませんでした。自分で頑張るのは当然だと思いますが、身近に目標となる方々がいるのといないのでは、モチベーションの持ち方がかなりかわって来ると思いますので、その大切さを痛感しました。


これだけは誰にも負けない!

笑顔をたやさないことです。なぜ、笑顔を意識しているかというと、私は、患者様によってとる態度を変えたくないからです。人間である以上、気持ちにばらつきはありますし、常にまったく同じように働くというのは無理だと思います。でも、表情はコントロールすることができます。表情は声や態度に影響すると思いますので、常に笑顔でいることは、どの患者様に対しても同じ態度で接することにつながると考えています。


将来の夢 これから挑戦したい事は?

これから挑戦したいのは食事指導の幅を広げることです。糖尿病や高血圧などの生活習慣病の患者様が来局される機会が多いため、食事指導の知識の幅を広げれば、今までとは違う角度で服薬指導を行なっていけるのではと思います。


就活生へ応援メッセージをお願いします。

自分にとって一番大切なのは何なのか、どういうふうに働けるのかは、なかなか実感わかないと思います。
私自身は、初め営業職を考えていましたが、多くの方の話を聞く上で自分に合わないと感じ、方向転換しました。(就活当初は、調剤薬局に就職することはほとんど考えていませんでした。)
自分を枠にはめず、いろいろな会社があることを知り、そこで働いている人の話も聞き、「働いている自分」のイメージをふくらませることが大切なのではないかと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウェルパーク【薬剤師職】の先輩情報