最終更新日:2025/4/1

(株)山本製作所

業種

  • 機械
  • 農林・水産
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
山形県
資本金
9,600万円
売上高
112億円(2024年12月期)
従業員
305名 (2025年3月現在)

我々の生命維持に欠かすことのできない食糧生産と環境保全にものづくりで貢献する。創業107年を迎え、持続可能な社会の実現に向けて歩んでいきます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    人が生きていくにはなくてはならない食糧生産と環境保全。ものづくりで貢献する100年企業です。

  • 製品・サービス力

    主力商品の国内シェアナンバー1を誇っています。

会社紹介記事

PHOTO
山形県東根市にある本社。さくらんぼにお米に蕎麦とおいしいものが沢山の恵まれた環境です。
PHOTO
日本の農業を支える為、沢山の仲間とともに日々切磋琢磨しています。近年はバイオマスエネルギー利用の環境機械分野に進出、地球環境の保護に積極的に展開中。

【農業を支えることは、日本を、世界を支えるということ】

PHOTO

江口 雅也さん(山形大学 工学部 機械システム工学科卒)

【全国展開中です!!】
北海道・山形・栃木・新潟・愛知・大阪・岡山・香川・福岡・熊本・宮崎に営業所・事務所を構え全国規模で活動しています!

【大切にしている考え方】
創業から100年、山本製作所は穀物乾燥機や精米機をはじめとする収穫後機器(ポストハーベスト)の専門メーカーとして、どんな時代にもお客様に満足していただける製品・サービスを提供してまいりました。

よい製品、よいサービスを提供するには、そこに働く社員が成長しなければなりません。まさに「向上の一路に終点なし」。向上心に終わりはないのです。この向上心こそが、いまの当社を支えている基盤であり、創業当時から変わらない一貫した理念です。

海外も含め多くの皆様にご支持いただいているのも常に使われるお客様の立場になって製品をつくり、サービスを提供してきたことに他なりません。

【江口 雅也さん】(2016年入社 )
農機事業部 技術部 試作技術グループ
工学部 機械システム工学科卒

■志望動機
就職活動の際、地元である山形で製品の設計・開発の仕事に就きたいと考えていました。
その中で、農業機械を主力商品として開発から販売までを行っている当社の存在を知り、
また自分自身が農村部の出身ということもあり、「農業機械を自分の手で開発してみたい」という思いから入社を希望しました。

■現在の業務内容
現在は、当社の主力製品である穀物乾燥機の開発チームに所属しています。
主に乾燥機関係の設計や性能試験、生産前の図面資料作成など、新製品開発における開発フローの多くに関わっています。
そのため営業や製造など、部門に関係なく多くの社員と関わりを持って業務にあたります。また性能試験においては、日本中様々な現場に出向いて試験を行うのが特徴です。

■仕事のやりがい
自分の携わった製品が市場へ出て、その性能や使いやすさについてユーザーの方からお褒めの言葉をいただく時はとても嬉しい気持ちになります。
皆さんが日常的に食べているお米を作るのは全国の農業生産者の方々ですが、そのお米が収穫されてから食卓に届くまでの間に、農業機械が活躍しています。私たちのつくる機械が日本の食糧生産を陰で支えていることが、技術者にとっての誇りでありやりがいです。

会社データ

事業内容
■農業関連機械事業
山本製作所の穀物乾燥機や各種選別機などのすべての農業機器およびシステムは、生産者の皆さまが一年間かけて作りあげた大切な米・麦・大豆などを丁寧に仕上げる、人にも環境にもやさしい機器・システムです。生産者の良きパートナーとして安全で安心できる食を追求しています。

■精米関連機械事業
日本の主食である「米」。より豊かで多彩な食のニーズに応える精米加工機器の専門メーカーとして、山本製作所では、お米の安全・安心・おいしいを考え、「玄米から食卓まで」をテーマに、生産者の方々が安心できるお米づくりと、よりおいしく豊かな食の創造に努めています。

■環境関連機械事業
尊い地球環境を保全すること。限りある資源を有効に活用すること。環境保全への取り組みは世界規模の大切なテーマです。 山本製作所は、これまで培ってきた技術を特化、応用し、廃棄物のリサイクル活用を主体とした環境にやさしい製品の開発に取り組んでいます。

PHOTO

穀物乾燥機などの農業関連機械、コイン精米機などの精米関連機械、ペレットストーブなどの環境関連機械の開発設計、製造、販売を行っております。

本社郵便番号 999-3701
本社所在地 山形県東根市大字東根甲5800-1
本社電話番号 0237-43-3411
創業 1918(大正7)年
設立 1961(昭和36)年8月
資本金 9,600万円
従業員 305名 (2025年3月現在)
売上高 112億円(2024年12月期)
事業所 北海道営業所、東根事業所・営業本部・東北営業所、関東営業所、新潟営業所、東海営業所、大阪営業所、岡山営業所、四国営業所、九州営業所、福岡事務所、南九州事務所
主な取引先 全農、JA、国内の大手農機メーカー
平均年齢 41.4歳
経営理念 「人をつくり、商品をつくり、豊かさをつくる」
企業は人なり、人が中心となって、よい商品・サービスが生まれる。
よい商品・サービスは、社会に豊かさと満足を提供でき、私達も豊かさが得られる。
そのためにも私達は仕事を通じ、日々成長しなければならない。
社是 一、創造経営でお客様に満足していただける製品(ソフト、サービス、商品)を提供し、社会に貢献します。(お客様に対する責任)
一、誠実をもって信頼の輪を広げ、企業文化づくりに努めます。(社会に対する責任)
一、創意を活かし能力の向上、開発に努め、豊かな職業人となります。(社員に対する責任)
ミッション いのちを支える食と環境の分野で
挑戦するあなたが夢を叶えるため
「つくる力で想いをかたちに」
私たちは信頼の輪で結びつき
豊かな地球の未来をつくります
ビジョン つくる力で
世の中をワクワクさせる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 3 11
    取得者 6 3 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.1%
      (48名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、中堅社員・幹部社員など階層別教育、専門教育、通信教育 ほか

【新入社員研修は4月~6月の3カ月間、2年目研修は東京開催】
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育や資格取得の費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回の所属上長との個別面談を実施
社内検定制度 制度あり
営業技術サービス検定、ドライパル認定試験 ほか

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学、岩手大学、東京農工大学、東洋大学、千葉大学、横浜国立大学、鹿児島大学、北見工業大学
<大学>
青森中央学院大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪学院大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、工学院大学、札幌学院大学、信州大学、仙台大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、東京農工大学、同志社大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東洋大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本福祉大学、日本文理大学、ノースアジア大学、白鴎大学、弘前大学、福井工業大学、福岡大学、福島大学、法政大学、松山大学、宮城大学、宮城教育大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鶴岡工業高等専門学校、山形県立産業技術短期大学校、山形県立山形職業能力開発専門校、山形県立農林大学校、山形県立米沢女子短期大学、専門学校山形V.カレッジ、仙台高等専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北電子専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、國學院大學栃木短期大学、日本理工情報専門学校、岡山県農林水産総合センター農業大学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学院卒  1名   -    -    -
大卒    5名   4名    3名   3名
短大卒   1名   4名    3名   2名
高卒    4名   4名    2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 1 5
    2024年 6 1 7
    2023年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 8 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)山本製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山本製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山本製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)山本製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山本製作所の会社概要