予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発部
勤務地岐阜県
仕事内容研究開発
入社して現在にいたるまで技術部で製品開発の仕事に従事しています。1日の仕事の流れは前日に計画した樹脂合成からスタート、樹脂の各種物性確認、結果の考察、次の樹脂の改良の方向性を決める流れです。仕事をする上で心掛けている事は、実験結果をよく考察し仮説および結論をつけて次に進める事です。当社の開発は顧客との打合せからサンプルやり取りが始まり、目標期限(上市)を共有化して進めていきます。入社1年目から出張に行き、顧客との打合せに出ることになります。自分自身が開発した樹脂製品が販売店で購入する事ができた時は、すごく嬉しく仕事のやりがいを感じます。ただ実際は順調に製品化することは稀であり、失敗する事の方が多いです。大事な事はその失敗がなぜそうなったのかを考察し次に繋げていく事だと思います。
現在の会社に決めた理由は、合成実験ができる事、身の回りの製品に関われる材料を開発できる事、大学で学んだ事が活かせると考えたからです。今後の目標は現在取り組んでいる開発テーマを成就させる事です。
土日は家族と公園で遊んだり、買い物にいったりしています。休みの日は仕事を忘れて息抜きする事が重要です。遊ぶ時はしっかり遊んでください。
開発の仕事は日本だけではなく、海外のお客さんもあります。グループおよび担当開発テーマによっては海外出張もあります。海外の展示会にいく事もあります。私自身もドイツの展示会に3回、中国に2回行かせていただいています。開発業務は最終期限がある中で顧客とスケジュールに沿って進めます。担当者自身が仕事量をある程度調整できるため、計画的に休みが取れる方だと思います。
学生時代は化学全般を学びましたが、就職してからはポリマー合成に携わっています。試験結果がどうしてこのようになったのかを考察する際に大学で学んだ知識は役に立っています。就職活動で苦労した事は、就活中であっても大学の研究を遅らせる事ができず、同時進行で進める必要があった事です。数十社にエントリーするのではなく、効率よく数社の中で就職活動をする事が大切です。人生は一度きりなので何を仕事としてやりたいのか考え、やりたい事を仕事にした方が良いと思います。