最終更新日:2025/5/1

(株)岐阜セラツク製造所

業種

  • 化学

基本情報

本社
岐阜県
資本金
4,960万円
売上高
62億円(2025年1月期実績)
従業員
正社員180名(男性128名、女性52名 2025年1月時点)

天然と合成を融合し、健康美と機能美を創造する化学メーカー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    有機化学の知識をもとに私たちの生活に必要不可欠な材料を生み出しています。

会社紹介記事

PHOTO
あらゆるお客様のご要望にお応えするため、開発者が直接お客様とコンタクトを図り課題を一緒に解決するやり方をとっています。そしてお客様だけの製品を創りあげています。
PHOTO
天然樹脂・合成樹脂・添加剤関係の分散品と3つの柱があります。開発部はチーム編成を細分化し1チーム5名ほどで、各チームに管理者が配置され報連相のしやすい環境へ。

会社名にある「セラック」とは一体何なのか!!

PHOTO

セラックはチョコレート菓子や医薬品錠剤などの表面コート材として使用されています。

私たちは、1947年に世界三大益虫の蜜蜂・蚕とならぶ体長6mmほどのラックカイガラムシの巣から樹脂分を抽出精製して得られる、天然樹脂「セラック」の開発製造からスタートしました。この分野では、チョコレート菓子や医薬品錠剤などの表面コート材としても世界中で幅広く使われ、国内で唯一、医薬品添加物製造許可を受けて製造・販売するなど品質への取り組みにも力を入れています。また、新たな挑みとして再生医療へ進出し細胞接着性バイオマテリアル開発まで発展しています。
現在では、植物などの原料から有用な機能性物質を高精度に抽出する精製技術、スチレンアクリル樹脂をはじめとした高機能ポリマー製造、構造制御ポリマーやナノ分散剤の開発と製造、特殊市場向けのマイクロパウダーなど、天然物事業、合成樹脂、ワックス分散含む化学品事業を軸に活動しています。

会社データ

事業内容
◎塗料、インキの機能性ポリマー開発・製造
◎顔料ナノ分散剤等の構造制御ポリマー開発・製造
◎機能性塗料添加剤の開発・製造
◎有用天然成分の抽出精製品の開発・製造

PHOTO

スマートフォンやタブレットといったモバイル製品やパソコン、電化製品などあらゆる製品の高機能素材として使用されています。

本社郵便番号 500-8618
本社所在地 岐阜県岐阜市東鶉1丁目41番地
本社電話番号 058-272-0831
創業 1947年
資本金 4,960万円
従業員 正社員180名(男性128名、女性52名 2025年1月時点)
売上高 62億円(2025年1月期実績)
事業所 【事業所】
鶉工場(業務本部):岐阜県岐阜市東鶉1丁目41番地
池田白鳥工場:岐阜県揖斐郡池田町白鳥北出143番地-1
大野鶯工場:岐阜県揖斐郡大野町大字公郷字三ノ坪548番地
業績 2025年1月期決算 売上高 62億円
主な取引先 ・塗料、インキメーカー
・健康食品、食品メーカー
関連会社 岐阜化学新材料(南通)有限公司
平均年齢 41.7歳
平均勤続年数 15.3年
平均給与 博士卒:290,700円
修士卒:273,160円
学部卒:246,020円
(初任給)
沿革
  • 1947年
    • 株式会社岐阜セラツク製造所 創業
  • 1950年
    • 天然樹脂「セラック」生産開始
  • 1951年
    • セラック精製方法で発明特許取得
  • 1955年
    • セラックの日本工業規格(JIS)制定
  • 1961年
    • 鶉工場稼働
  • 1964年
    • 南米、東南アジアへのセラック輸出開始
  • 1969年
    • ・塗料添加剤「ハイフラット(HIGH FLAT)」生産開始
      ・世界初の食品用赤色天然色素「ラック色素」生産開始
  • 1971年
    • ・スチレンや酢酸ビニルその他モノマーによる「合成樹脂」シリーズ生産開始
      ・HIGH FLATの輸出開始
  • 1973年
    • インキ用「エマルジョン」生産開始
  • 1979年
    • エマルジョン技術の発展開発に伴い水性分野へ本格進出
  • 1980年
    • インキ用「アクリル系樹脂エマルジョン」生産開始
  • 1981年
    • 「耐熱性エマルジョン」生産開始
  • 1986年
    • 池田白鳥工場稼働
  • 1988年
    • 株式会社岐阜セラツク 設立
  • 2000年
    • ISO9001取得
  • 2001年
    • ・環境基本方針策定
      ・ISO14001取得(~2013年3月)
  • 2003年
    • SONYグリーンパートナー取得
  • 2011年
    • 食添GMP認定
  • 2012年
    • 岐阜化学新材料(南通)有限公司 設立
  • 2013年
    • 上海分公司、深セン分公司 設立
  • 2020年
    • セラック安全性データ取得
  • 2023年
    • 大野鶯工場稼働

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 7 9
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (55名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修、階層別研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 0 3
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

身近な商品にも使われる材料をつくっています
A・K
2010年入社
39歳
信州大学
農学研究科
開発部
食品向け添加剤の開発
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)岐阜セラツク製造所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)岐阜セラツク製造所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)岐阜セラツク製造所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)岐阜セラツク製造所の会社概要