予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京支店 基礎設計部
設計だけではなく、やりとりも“感じ”よく!現在は、上司についてもらいながら、ゼネコンの構造設計者さんから仕事をいただいて、基礎の設計を検討して、納品しています。1年目は、営業さんに間に入ってもらっていたのですが、直接やりとりするようになったのが、大きな変化ですね。構造設計者さんにもいろんな方がいらっしゃって、中には、「建設基礎」について詳しくない方もいらっしゃるので、丁寧に、噛み砕いて伝えるように、気を付けています。入社後は、設計や数字に関わるところだけではなく、少しでも、感じよく、人とコミュニケーションできたらいいなと思っています。関係者の方たちと、信頼関係を築く上で、やはり、やわらかい空気を作れたほうが、良いと思いますので。電話1つとっても、極力元気に出るようにしています!
自分の携わった物件のチラシが、自宅のポストに…!まだまだ、上司について仕事をさせてもらっていますので、大きなエピソードとかはないのですが、「この技術の資料、どこで見つけたの?? すごいな」など、上司から褒めてもらえた時は、嬉しいですね。小さなことでもそうやって声をかけてくれることで、モチベーションを上げてもらっているなと感じています。また、自分が設計を手掛けた物件のチラシが、自宅のポストに入っていた時は、びっくりしました!普段、私たちが手がけた基礎は、地中に隠れていて見えないのですが、思わぬ形で、上の建物ができた状態を、見ることができて、嬉しくなりました。仕事をしていてもし私がミスをしたら、上司たちの信頼も失われてしまいます。なので、確認は何回もするようにしています。ビビリなので…(笑)!
ちゃんと、学生を「人」として尊重してくれました。大学・大学院では、「杭」を専門に勉強していたのですが就職活動の時は、ジャパンパイル以外にも設計事務所さんや地盤の改良屋さんなどいろいろと受けていました。実際に選考を受けて、その会社の方たちと触れ合うと、やはり「その会社のカラー」って出てくるんですよね。わりと高圧的に学生に対して言ってくる会社さんだったりいろいろと対応に差があって良い社会勉強になりました。その中でも、ジャパンパイルの人事の人たちはどんなに細かい質問でも丁寧に教えてくれましたし放置されて、やきもきするようなことが一切なかったんですよね。いろいろと質問したので、うっとうしい学生だったと思うのですが(笑)、そういうふうに、一人間として尊重して対応してくれたことが、入社する決め手になりました。