予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名北海道支店 営業課
マメに顔を出して、関係を深めることが大事。営業として、元請のゼネコンさんのところに行って、見積もりをお出ししたり、現場に関する打ち合わせをしたり、というのが主な仕事です。常に、10件以上の案件が動いているイメージで、なるべくマメにお客さまのところに顔を出すようにしているので、1日の、半分以上は外に出ているような感じです。建設現場の仕事なので、皆がベストを尽くしていても、トラブルやアクシデントが起こることもあります。そういった時に最初に営業である私のところに話が来ますので、その時に、いかに迅速に、誠実に対応できるかどうかが、重要ですね。
アクシデントも、うまく対処できれば、良い印象が残る。現場のお仕事なので、どうしても、不可抗力的にアクシデントが起こってしまうこともあります。矢面に立つ営業としてはそういう時にいかに迅速に、善後策を練って、実行できるかが重要だと思っています。幸い、社内に相談に乗ってくれる上司や先輩がたくさんいますので、アドバイスをもらいながら、うまくそのピンチを切り抜けられた時は、逆に、お客さまから「良い印象」を持ってもらえることもあります。また、ジャンパンパイル自体がたくさんの案件を持っているので、他の現場のために用意していた杭を回してもらったりなどの融通が利くのも、この会社ならではの強みかもしれません。何事も起こらないことが一番ですが、もし起こってしまった時には、ピンチを、プラスの方向に変えられるように努力します。
「更地に入って、更地にして出ていく」カッコよさ。学生の頃、いろんな業界の企業を営業職中心に回っていたのですが、「杭」のことは当時全く知らず、ジャパンパイルの説明会で、初めて知ったぐらいでした。そこでの話が面白かったということもありますが、世の中には「建設基礎」という重要な仕事があり、「目に見えないところから、建設物を支え、 人々の生活と命を守っている」「更地の現場に入って、杭を施工して、きれいな更地にして、出ていく」という、“見えない美学”のようなものが、個人的にはぐっと来ました。また、営業部の先輩社員と話すような機会も作ってくれたのですが、それも嬉しかったですね。