予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
昨年度の年平均有給休暇取得日数は15日、月平均所定外労働時間は18時間とメリハリをつけ働く事が可能です。
配属先は適性や希望に応じて決定します。幅広いフィールドの中で確実にステップアップすることができます。
「その時、いちばん動ける藤田学園へ」医療、健康問題、研究推進などあらゆる課題に挑み貢献していきます。
FUJITA ACADEMY
学校法人藤田学園は1964年(昭和39年)9月設立。現在では大学院医学研究科・保健学研究科、医学部・医療科学部・保健衛生学部の2大学院3学部を有する医療系総合大学。教育職員(医師含む)、事務職員、看護師、助産師、薬剤師、臨床検査技師、診療放射線技師、その他医療技術員など、総勢6,907名が働いています。「病院」「大学」「法人本部」と3つのフィールドがあり、事務職員の配属部署としては以下のような部署があります。(※一部抜粋)◆病 院…事務部(医療事務室、総務室)、教育研修部、医療情報システム部◆大 学…事務局(庶務課、学務課、教学ICT課)、研究支援部◆法人本部…総務部、人事部、経理部、調達部、広報部病院の医療事務室では、診療科ごとの収支分析、レセプト請求業務、窓口業務などの患者さんや病院の経営に関わる業務、総務室では病院の広報活動、補助金の申請、外国人患者の受け入れ環境整備などといった業務があります。大学では入試運営や就活支援、成績管理などの学生に関わる仕事や、教員の採用や勤務管理など、学生と教員に関わる業務があります。法人本部では、職員の採用やサポート、メディア対応や広報誌の作成、病院運営に必要となる医療機器などの発注や価格交渉などといった多種多様な業務があります。他にも多数の部署があり、ステップアップしながら活躍ができます!-OJT制度-入職後は、各部署で1人の新人に対し1人の先輩トレーナーがつき、その部署での仕事、必要となるスキルを教えてくれる制度や新人研修など、フォロー制度も整っているため安心して部署にフィットしていくことができます。どの部署、どの仕事でも大きなやりがいを感じることができる職場となっています。
建学の精神は「獨創一理」その精神はいつの時代も揺らぐことがなく時空を超えて通用する本学のコンセプトです。
<大学院> 大阪大学、岐阜大学、名古屋大学、三重大学、早稲田大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪商業大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、皇學館大学、神戸女学院大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡県立大学、下関市立大学、信州大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、成蹊大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、東海学園大学、東京大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、一橋大学、広島大学、福岡大学、藤田医科大学、佛教大学、法政大学、松山大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、横浜市立大学、四日市大学、立教大学、立正大学、三重大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、人間環境大学、駒澤大学、星城大学