最終更新日:2025/2/3

(株)電通プロモーションプラス【旧社名:(株)電通テック】

業種

  • 広告
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
10億円
売上高
社内規定により非公開
従業員
518名(2024年12月31日時点)

「販促ソリューション」のNo.1パートナーへ。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    購買体験・ブランド体験を起点に、企業と生活者に対して革新的なサービスを提供し、社会を動かし続けます。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制やテレワーク等、各自の業務状況やライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。

  • キャリア

    自己成長を支援するため、各種研修プログラムや個別面談、社内公募制度等のキャリア支援策があります。

会社紹介記事

PHOTO
2023年10月に東京本社を電通本社ビルへ移転しました。
PHOTO
従業員の多様な働き方に応えるとともに、電通グループ各社との連携・交流が図られています。

企業と人との接点、生活のあらゆるシーンで人と社会を動かす

PHOTO

デジタル化によって、メーカーや小売企業が、ひとりひとりのお客様とダイレクトにつながることができる時代が到来しています。私たち電通プロモーションプラスは豊富な経験と実績を武器に、リアルとデジタル双方を駆使した販促ソリューションでお客様の心を動かし、購買などのアクションにつながる体験を創り出す会社です。

会社データ

正式社名

(株)電通プロモーションプラス

正式社名フリガナ

デンツウプロモーションプラス

事業内容
電通プロモーションプラスは、CX(最適なお客様体験をデザインし実現するカスタマーエクスペリエンスを変革する領域)とAX(広告の高度化・効率化を実現させる広告変革領域)を事業領域とし、リアルとデジタルを融合させ、顧客企業の課題に合わせた統合的なプロモーションを提案しています。
あらゆる販促領域の課題解決に向け、各ソリューションの豊富なラインナップを複合的に組み合わせ、定着支援・運用改善のためのソリューションを提供しています。

<提供ソリューション>
■リテール(集客/売り場/オペレーション支援)
■デジタル販促(LINE、プラットフォーム活用)
■SNS(公式アカウント運用、インフルエンサー・UGC(ユーザーコンテンツ)活用)
■オウンドメディア(サイト構築・アプリ開発)
■Eコマース・デジタルメディア(ECコンサル、構築・デジタルメディア運用)
■カスタマーエクスペリエンス(リアル+デジタル顧客体験)
■データ(データ分析・CRM)
■プラットフォーム(システム開発・インフラ構築)
本社郵便番号 105-7001
本社所在地 東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル 33F
本社電話番号 03-6216-8170(代表)
設立 2017年1月4日
資本金 10億円
従業員 518名(2024年12月31日時点)
売上高 社内規定により非公開
事業所 【東京本社】
〒105-7001 東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル 33F
【関西支社】
〒530-8228 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト
【中部支社】
〒450-6429 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 10 18
    取得者 6 10 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<研修プログラム>
社員一人ひとりの自己成長とキャリアアップを支援する、幅広い研修プログラムを用意しています。

(研修プログラムの一例)
■新入社員向けの研修
 ・内定者研修
 ・内定者フォローアップ研修
 ・新入社員研修
 ・新入社員フォローアップ研修
■キャリアアップに必要なコアスキルを磨く研修
■専門スキルを磨く研修
■各種セミナー
 ・現場社員主催セミナー
 ・電通グループ主催各種セミナー
自己啓発支援制度 制度あり
自律的な学びを支援する仕組みが整っています。
■資格取得支援
■オンライン学習プログラム(800を超える自社コンテンツを用意)
メンター制度 制度あり
仕事に取り組む姿勢からプライベートの相談まで、業務の枠を超えたよき相談相手として先輩社員が新入社員をバックアップします。
■「リーダー・サブリーダー制度」
キャリアコンサルティング制度 制度あり
中長期的なキャリア構築を支援する制度があります。
(キャリア支援施策の一例)
■電通グループ内人事交流施策「dJオープンキャリアプログラム」
■1on1ミーティング
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北九州市立大学、慶應義塾大学、筑波大学、東京芸術大学、武蔵野美術大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、大阪大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、金城学院大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国際教養大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、芝浦工業大学、上智大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京造形大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東北芸術工科大学、東洋大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福島大学、法政大学、北海道大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

※その他大学実績あり

採用実績(人数) 2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------
11名     ―     7名

  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 5 6 11
    2022年 11 11 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 11 2 81.8%
    2022年 22 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)電通プロモーションプラス【旧社名:(株)電通テック】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)電通プロモーションプラス【旧社名:(株)電通テック】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ