最終更新日:2025/7/9

社会福祉法人はるにれの里

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系

地域生活を支える!

  • M.J
  • 2014年入社
  • 29歳
  • 札幌医学技術福祉歯科専門学校
  • 社会福祉学科 卒業
  • 共同生活援助あしり
  • 利用者の夕方~入床まで、起床~朝の送り出しまでを援助します。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名共同生活援助あしり

  • 仕事内容利用者の夕方~入床まで、起床~朝の送り出しまでを援助します。

現在の仕事内容

利用者の地域生活のお手伝いのお仕事をしています。
入所施設から地域へ移行し、地域生活の中で入浴介助や、食事の提供等の直接的な介助から、
外出内容を考えたり、利用者の物を本人の代わりに購入したりなど、間接的な業務もしています。
利用者が地域で生活するにあたって、とても大切な仕事であり、職員としてもやりがいをもって取り組むことが出来る仕事となっております。


はるにれの里に決めた理由は?

私が、はるにれの里に決めた理由は、自閉症に特化した支援と、地域生活を主とした、法人運営に惹かれたからです。
学生時代は、自閉症に関してあまり詳しくなかったのですが、授業で自閉症の事を学んでいくうちに興味を持ったのに加え、その授業の先生が、はるにれの里の方であったので、もっと詳しく勉強したく思い、はるにれの里を選びました。
はるにれの里を調べていく中で、地域で生活することをゴールとした事業運営に惹かれ、はるにれの里に決めました。


職場の雰囲気はどうですか

とても温かい雰囲気です。自分の所属している部署では、年に数回飲み会なども開催されており、和気あいあいした雰囲気での親睦会もしています。
仕事に関しても、分からないことがあったら優しく教えてくれる先輩方や、困ったことがあった際に優しく助言してくれる上司の方々がおり、とても助かっています。
優しい方が多く、チーム一丸となって仕事に取り組むことが出来る職場です。


休日はこんなことしています

休日は、職場の人や友人と出かけたり、運動やゲームなど自分の好きなことをして過ごしています


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人はるにれの里の先輩情報