最終更新日:2025/6/1

生駒市役所

業種

  • 官公庁・警察・消防
  • 幼稚園・保育園
  • 福祉サービス

基本情報

本社
奈良県

事例検討・政策立案を体験/1day仕事体験コース(対面)

  • 仕事体験
  • 対面開催
事例検討・政策立案を体験/1day仕事体験コース(対面)の紹介画像

生駒市や地方公務員の仕事について理解を深めていただくために、「1day仕事体験」を開催します!
特別な知識は必要ありませんので、生駒市や地方公務員に興味をお持ちの方は、
どなたでもお気軽にお申し込みください。

*生駒市の事例検討や、政策形成業務を体験できます。
*若手職員に、気になることを質問できます。

それでは、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

概要

就業体験内容 1day仕事体験では、生駒市が抱える課題の一部について共有し、
課題の解決に向けて、事業を検討し、立案するまでの政策形成業務を体験していただきます。
生駒市や地方公務員にご興味のある方は、どなたでもお申し込みいただけます。

★仕事体験のメリット
・生駒市や地方公務員への理解が深まる!
・若手職員の“生”の声が聞ける!

◆プログラム
(1)地方公務員の仕事と魅力について
(2)事例検討や政策形成などの就業体験
 (グループディスカッションや発表を含む)
(3)終了
~任意参加~
(4)若手職員との座談会

※上記プログラムは現在予定されているものであり、変更となる場合がございます。
 ご了承ください。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
現場社員からのフィードバックがあります
体験できる職種 地方公務員その他公務員・団体職員
開催地域 奈良
実施場所 生駒市役所 本庁舎 (奈良県生駒市東新町8-38)
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月14日

・実施日数
1日

・詳細
対面で実施(予定)
会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学、大学院に通っていて、令和8年3月31日以降に卒業見込みの方
(令和7年3月31日までに卒業している方は除く)
各回の参加学生数 50 ~ 100人未満
※定員は60名(30名×2回実施)です。
※定員を超える申込があった場合、エントリー時に記入していただく「参加目的」で選考し、
 参加者を決定します。参加可否等は7月下旬頃に連絡を予定しています。
応募締切日 2025年7月13日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
1.マイナビよりエントリーをお願いします。
2.ご希望のコースへ申し込みを行ってください。
3.応募締切後、参加可否の決定・連絡 ※1
4.当日のご案内(詳細などは7月中~下旬頃に連絡を予定)

※1:定員を超える申込があった場合、エントリー時に記入していただく「参加目的」で選考し、
   参加者を決定します。参加可否等は7月下旬頃に連絡を予定しています。
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 生駒市役所 総務部 人事課 人事担当
Tel:0743-74-1111(内線 4280、4281)
E-mail shokuinsaiyo@city.ikoma.lg.jp
生駒市 https://www.city.ikoma.lg.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

生駒市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン生駒市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

生駒市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 生駒市役所のインターンシップ&キャリア