予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京支社 東京開発本部 開発3部 エンジニア課
仕事内容Webアプリの制作
社員同士の関係に壁が無く、役職に関わらず会話が活発です。それゆえに入社まもない頃の私もすぐに皆さんと打ち解けることができました。しっかりと社員の声に耳を傾けてくださるので、物怖じせず自分の意見を発信することができ、とても風通しの良い会社だと感じています。
現在はWebアプリ制作のプロジェクトに参画し、上流から下流行程まで様々な役割で開発に携わっております。具体的にはお客様からの要望を基にした要件定義や、定義された仕様を基にしたプログラミング実装を行っております。お客様の要望と、システムとして運用可能な実装の境界線の判断に日々腐心しております。新卒の頃から変わらず思っていることになりますが、自分が担当していない箇所も含めて把握しておくことがプロジェクトの理解を深めるにあたって大事だと実感しています。
入社後は3か月間の新入社員研修を行います。私の時は、オンラインで他の会社の新入社員の方々と会社の垣根を越えて活動しました。プログラミングの根本の考え方から学んでいくので、未経験の方はもちろん、私のように学生時代に学んでいる人間も再確認ができる期間です。3か月間の研修が終わると、実際にプロジェクトに参画しながらのOJTが始まります。実際の仕事は研修で学んだ言語とは違う場合も多く、とまどうこともあると思いますが、細かい質問にも先輩社員の方が対応してくださるので、安心して業務に取り組めました。
私が仕事を通して苦労したことは、お客様の要望に合わせたプログラムを実装することです。お客様のなかにはプログラミングに触れた事が無い方もいらっしゃるので、要望を具現化して実装することにまだまだ苦労しています。実装が決まった機能についても、一筋縄でいかないことは少なくありません。そんな中でも先輩にアドバイスを頂きつつ、自分の今までの知識と照らし合わせて実装できた際は、パズルのピースが上手くはまったような気持ち良さがあります。頭を使うことはとても多いですが、その分が自分の応用力として身に付いていると感じ、成長を実感しています。
就活お疲れ様です。私が就活していた頃から就活状況は目まぐるしく変わっていると伺っています。日々状況が変わる中で、学業と並行しながら就活を続けるのはとても強い精神力がいることです。めげずに就活サイトをチェックしている自分を誇ってください。そして就活が終わったら自分を精一杯労ってあげてください。