最終更新日:2025/7/11

アバンテック(株)

業種

  • ソフトウエア
  • ゲームソフト
  • 情報処理
  • 受託開発
  • インターネット関連

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 技術・研究系
  • IT系

未経験でも安心してチャレンジできる環境があります!

  • M.O
  • 2021年入社
  • 27歳
  • 奈良教育大学
  • 教育学部 学校教育教員養成課程
  • 東京支社 東京営業・技術本部 技術部 3課
  • CATV事業の基幹システムの刷新

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支社 東京営業・技術本部 技術部 3課

  • 仕事内容CATV事業の基幹システムの刷新

アバンテックってどんな会社?

社員同士の人間関係がとても良く、温かい雰囲気の会社です。
上司はしっかりと業務を見てくれていて、頑張りをきちんと評価してくれます。
社内のイベントなどもあり、普段関わりの少ない方とも交流できる機会が多く、人とのつながりを大切にしている会社だと感じています。
また、システム開発・エンタメ・IoTといった幅広い分野で活躍できるフィールドがあり、自分の興味やスキルに応じてチャレンジできる環境も魅力の一つです。


現在の業務内容について教えてください。(携わっていること、役割など)

現在は、客先に常駐し現場リーダーとしてCATV事業の基幹システム刷新のプロジェクトに携わっています。
担当業務は、既存機能の改修や新設機能の開発で、設計・テストまでを一貫して行っています。
お客様との打ち合わせを通じて要望を反映し、より良いシステムとなるよう調整を重ねています。
また、オフショア開発も活用しており、その進捗管理や品質チェックも行っています。


入社後の教育体制(新入社員研修、OJTなど)について教えてください。

入社後はまず約1週間、社内研修で来客対応・電話対応・名刺交換といった、社会人としての基本的なビジネスマナーを学びました。その後は約3か月間、Javaを中心とした社外の技術研修があり、言語やデータベースなど基礎的な内容をしっかり学ぶことができました。
私は教育大学出身でプログラミングはほぼ未経験でしたが、この研修を通じて知識やスキルを身に付けられました。
また、個人開発やチーム開発の実習もあり、実際の業務の流れを体験できたのも大きかったです。
実際に現場に入ってからも先輩方が丁寧に教えてくださったので、不安なく業務を始めることができました。


仕事を通してのやりがい(嬉しかったこと、苦労したエピソードなど)を教えてください。

お客様やチームメンバー、後輩からの相談や要望に応えることができた時は嬉しかったです。
また、自分で設計・製造した機能が実際に使われているのを見たときには、達成感や仕事の手応えを強く実感できました。知識が増えていくことで対応できる範囲が広がり、自分の成長を感じられる点もこの仕事の魅力だと思います。
一方でスケジュール管理には苦労しました。不具合の原因がなかなか特定できなかったり、短納期の中で対応が必要だったりする場面では、思うように進まないもどかしさを感じました。1つの作業にかかる時間を見積もることには苦手意識があり、慣れるまで大変で、今でも改善していきたいと思っています。


就活中の学生さんへのメッセージをお願いします。

学生から社会人になるという大きな節目で、不安や戸惑いも多いかと思います。
就職活動では企業説明会やオフィス訪問などを通じて、実際の職場の雰囲気や社員の人柄をしっかり見ておくのがおすすめです。私自身も風通しの良さが入社の決め手になりました。
また、学生のうちにしかできない経験もたくさんあると思います。
今の時間を大切に、悔いのないように全力で過ごしてください!
皆さんと一緒に働ける日を、心より楽しみにしています◎


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. アバンテック(株)の先輩情報