予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京支社 開発本部 開発3部 企画・デザイン課
勤務地東京都
仕事内容映像制作におけるグラフィックデザイナー
社員同士で壁を感じない雰囲気で、コミュニケーションが取りやすい会社だと思います。基本的にチームでの作業になりますが、報告や相談、提案などが気軽にできる空気で仕事も進めやすいです。グラフィッカーは映像から3DCGの技術を幅広く取り入れられるため、自分の新しい可能性を見つけることができるのもこの会社の魅力の一つだと思います。
現在はグラフィッカーとして遊技機映像の開発に携わっております。提供された概要書のひとつひとつから先方の要望を把握し、その通りにエフェクト制作や、映像そのものを編集していくといったことが主な作業となっています。前述のとおりチームで作業を行うので、上司の方からの丁寧なチェックをいただくこともでき、業界に疎い方や未経験の方でも安心して仕事を進められると思います。
入社直後はプログラマー、グラフィッカーともにビジネスマナー研修を行い、その後グラフィッカーは約3ヶ月間、映像制作から3DCG制作まで学びます。先輩方にアドバイスをいただきながら与えられた研修課題をこなしていき、3ヶ月の研修終了後はOJTに移行、実際の業務に携わっていくといった流れです。基礎から応用までこの新人研修ですべて身に着くため、実務の際に研修で取り入れた技術がかなり役に立っています。
私自身、映像制作や3DCG制作の基礎は把握していましたが、遊技機向けのエフェクトや映像は入社まで制作する機会がありませんでした。そのため、実務に移行してからも苦労してしまうことが多く、一つの作業に時間をかけてしまうこともありました。最近は少しずつではありますが、「どういったものをどのように作るべきか」を理解し、作業効率の向上や求めるものがだんだんと作れるようになり、自身の成長を感じています。
「自分がしたい仕事は何か」、「将来どういう風になっていたいか」、「そのために今の自分は何をすべきか」を早い段階で考え、行動に移すことが重要なポイントとなってくると思います。このポイントが分かれば結果は必ずついてくると思います。最後まで諦めずに根気強く頑張ってみてください。応援しています。