予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/10/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2025年度の月平均所定外労働時間は12時間で短く、非常にアットホームで働きやすい環境です。
充実した教育研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇を用意。1年半の新卒研修は特に手厚い制度です。
40年連続黒字経営の安定経営で多角的に事業を展開しております。
当社は人当たりがよく、優しい先輩の多い会社。分からないことは何でも質問しながら成長できます。
私は大学時代の4年間、大手生活雑貨店の大型家具担当として働きながら、経済学部で学んでいました。住宅業界への就職を目指したのは、こうした経験を生かしながら、もっとお客さまとの深いお付き合いのできる仕事がしたいと考えたから。当社への入社を決めたのは、説明会や面接でお会いした社員の方の印象がとても良かったからです。入社後、新人研修を経て私が配属されたのは前橋みなみ展示場という住宅展示場の中にあるモデルハウス。来場されるお客さまをお迎えし、最適なプランをご提案しています。配属当初、上司から「自分で自分の仕事を難しくしている」という指摘を受けました。注文住宅の営業では、何よりお客さまのお話を丁寧に聞くことが大切。しかし、私はそれができていなかったばかりに商談がスムーズに進んでいなかったのです。それからは一つひとつのプロセスを丁寧に積み重ねることに徹してきました。入社2年目に実績を上げている若手社員に送られる「ベストルーキー賞」を獲得できたのも、上司の指導のおかげです。今後も売り上げ成績を伸ばし、店長になることを目指しつつ、成長を続けて行きたいです。(大賀建設 営業 2021年入社)大学で建築を学び、入社後1年半は営業職としてお客さまの要望、気持ちを汲み取りながら提案。その後、家を「つくる」部分により注力したいと考え、二級建築士の資格を取得し設計へ異動しました。注文住宅に決まった形はなく、お客さまとのコミュニケーションの中で一緒に考えて理想を形にしていきます。お客さまと話しながらさまざまな提案をして、家として形になったときに、喜びや感謝の言葉を頂けるとうれしいですね。お客さまを含め理想の家をつくる仲間として、一体感をもって和気あいあいと家づくりができるのは、会社がもつ雰囲気によるところが大きいと思います。各部門のスタッフがまっすぐな気持ちで、素敵なものをつくろうと、本音で話して本気で仕事をしています。お互いにアドバイスを求め相談し合える環境で、よりクオリティーの高いものをつくれることが楽しいです。この環境で先輩方から多くを学んで成長してきました。だからこそ、これまで先輩方が築いてきた当社の形をつないでいく存在になり、自分自身の経験と仲間と協力し合って生まれた新たな知識を、次の世代に伝えていきたいです。(大賀建設 設計 2018年入社)
TAiGAホールディングスグループの事業展開について
男性
女性
<大学院> 宇都宮大学、国士舘大学、帝京科学大学(山梨)、前橋工科大学、明治大学 <大学> 亜細亜大学、跡見学園女子大学、大阪芸術大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、関東学園大学、京都産業大学、共立女子大学、杏林大学、群馬大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、埼玉学園大学、芝浦工業大学、信州大学、城西大学、上武大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩美術大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京都立大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、常磐大学、同志社大学、獨協大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、日本文理大学、法政大学、前橋工科大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)、ルーテル学院大学、和洋女子大学 <短大・高専・専門学校> 会津大学短期大学部、青山製図専門学校、岩手県立大学盛岡短期大学部、宇都宮日建工科専門学校、群馬日建工科専門学校、専門学校国際理工カレッジ、産業技術短期大学、城西短期大学、中央工学校、東京デザイナー・アカデミー、フェリカ家づくり専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、日本工学院八王子専門学校、女子美術大学短期大学部