最終更新日:2025/4/28

ネオケミカル(株)

業種

  • 化学

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
【品質課】業界トップレベルの技術力を自負する当社は、地元大学との共同研究にも積極的に参画。これまで不可能とされてきた新材料の分離技術の開発にも挑戦し続けている。
PHOTO
【製造課】2006年に設立した岡山工場では蒸留塔11基が稼働。約20名の製造課メンバーが24時間・3交代制で運用し、工場内の自動化・省人化にも積極的に取り組んでいる。

募集コース

コース名
総合職コース
入社後はまず製造部各課(製造課・品質課・業務課)を1~2年ペースでジョブローテーション。それぞれの業務内容と全体の流れを熟知したのち、個々の適性・希望に配慮して本配属先を決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造技術職

蒸留塔の運転、監視業務に加え、サンプル採取や分析業務、製品の充填、入出荷管理、設備メンテナンス、実験など、さまざまな業務に従事します。
※1年目は製造課配属となるのが通例ですが、大学院などで化学を専門に学んだ方など、人によっては品質課での分析・実験からスタートする場合もあります。

◆製造課
〇蒸留塔のオペレーション全般
機械オペレーションそのものはそれほど難しくありませんが、1件1件扱う品目や要求される品質、原料品質も異なるため、各現場における判断・処置が製品品質を大きく左右します。上を目指せばきりがないほど奥が深く、経験を積めば積むほど高品質を追求できる面白さや醍醐味を味わえます。

◆品質課(分析・実験)
〇原料・製品サンプルの分析
〇大量生産移行前の小規模蒸留テストの実施
〇大量生産後の成分分析や品質管理など

◆業務課(設備メンテナンス)
〇各設備のメンテナンス計画の立案・実施
〇新設備導入計画の立案・実施
〇原料の入荷管理、製品の出荷管理、在庫管理など

\新しいもの、今できないことに挑戦しよう!/
大阪本社から毎週のように岡山工場に足を運ぶ中平社長の口癖は「新しいもの、今できないことに挑戦しよう!」。
そんな企業スピリットから生まれたのが、新型・蒸留装置。各班の班長を中心に、若手・中堅メンバーが集まってプロジェクトを発足し、会社から数百万円規模の投資を受けて開発に着手したこともあります。その結果、一般的なプラントの限界融点を大幅に超える150℃超の高融点対応蒸留装置を実現し、無事に実働までこぎつけました。これは「技術の限界を超え、未踏の領域に挑戦する」、そして「若く経験が浅くても、手を挙げればどんどん挑戦の機会が与えられる」当社の企業風土を象徴するエピソードのひとつです。
もちろん“本業”の蒸留精製技術においても同様で、どこでもできる仕事を「営業努力」で獲得するのではなく、世の中のお困りごとに目を向け、「どうすれば解決できるか」という技術的探求心と革新で潜在的なニーズに応えるのが当社のスタンス。
そんな当社が独自に培ってきた高度な蒸留技術は、実は学生のみなさんの身近な場所にも息づき、例えばスマートフォンや電気自動車などに搭載される部品の生産時にも広く活用されているんです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 一次面接・筆記試験
二次面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方または卒業3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科

理系学生(化学・分析に興味のある方)

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)250,000円

220,000円

30,000円

大学卒

(月給)240,000円

210,000円

30,000円

高専卒

(月給)220,000円

190,000円

30,000円

既卒は最終学歴に準ずる
交代勤務手当(一律):30,000円



  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 役職手当
通勤手当
住宅手当
家族手当
資格手当
皆勤手当(該当者に1万円付与)
昇給 年1回
賞与 年3回
年間休日数 122日
休日休暇 土日祝日相当(会社シフトによる)年末年始
待遇・福利厚生・社内制度

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 岡山

勤務時間
  • 8:00~16:30
    実働7.75時間/1日

    14:30~23:00
    22:30~7:00
    の交代勤務

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ネオケミカル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ネオケミカル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ネオケミカル(株)の前年の採用データ