予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営企画本部 経理部 原価管理課(取材時)
私の業務は工場の資産・原価の管理を行うことです。主な内容は、購入・製作したモノの確認を行います。管理する担当者と会い、現物の確認と話を伺い、これは会計上“何に該当”し、“どのような性質か”を判断していきます。皆さんのなかには、テストで「20XX年4月1日に機械設備を4百万円で購入した。当該設備の耐用年数は8年かつ減価償却方法は200%定率法である。当該設備の20XX年12月31日の簿価を算定しなさい。」といった問題を解いたことのある方はいらっしゃるかもしれませんが、実際にモノを見て判断を行うといったことはないかと思います。私もそうでした。私の仕事は学生の皆さんがテストで与えられる”計算してくださいと出される問題の前提を決める”仕事をしています。
海外を含めたグループの棚卸資産の調査を行ったことです。当該棚卸資産調査は、太陽誘電グループの棚卸資産に関連する損益を予測し、経営計画・事業計画に反映させるための調査です。この業務を先輩から引き継いだ当初は、会社の組織・経理システムを把握しきれていないため、不安で押しつぶされそうになり大変苦労しました。しかし、先輩の助力を借りることで何とかやり遂げることができ、周りの方のあたたかさを実感するとともに達成感を得ることができました。
『経理』という仕事について、パソコンに向かって業務をするだけといったイメージをお持ちではありませんか?実はこの仕事、人とお会いして話を聞く、時には話を聞き出すといったことが非常に重要でして、どちらかと言えば人とかかわりを持つ職種です。さまざまな人と連絡を取り、話すことは時には苦労しますが、新たな知識を得ることも多く楽しいです。就職活動は、人生を大きく左右する分岐点です。その分岐点に立った今、職種に対して思い込みや偏見をもったまま活動すると、誤った選択をしてしまうかもしれません。そのようなことがないよう、職種研究は入念に行うとよいでしょう。また、その中の選択肢の一つとして、『経理』を加えていただけたら幸いです。