最終更新日:2025/5/1

中央開発(株)

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 建設
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 技術・研究系
  • 専門系

大学で学んだことを活かして社会貢献を

  • M.K
  • 2015年入社
  • 防災地域計画部
  • 地域計画・防災分野

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名防災地域計画部

  • 仕事内容地域計画・防災分野

大学で勉強していたことを教えてください!

 大学では、環境・安全・エネルギーに関する学問を幅広く学び、河川や湖沼などの水辺空間の環境保全や創出、水循環に関する課題解決を目指した研究室に所属していました。卒業研究では、人工衛星データ(Landsatデータ)を用いた藻場分布のモニタリングに関する研究していました。人工衛星データを用いた研究でしたが、パソコンと向き合うだけではなく現地調査も行い、干潟の中を歩いたことを今でもよく覚えています。


現在はどのような業務に取り組んでいますか?

 現在、入社6年目になります。入社4年目までは、地域計画・観光計画など地域振興に関する業務を行っていました。
入社5年目からは地域振興の業務に加えて、防災分野の業務も行っています。防災分野の計画策定やハザードマップの作成などは、自然災害の多い日本にとって安全・安心を目指した地域の防災体制づくりとして、とても重要な業務だと思い取り組んでいます。
 地域振興、防災など様々な分野の業務を担う部署に最初は戸惑いましたが、今でも日々勉強しながら業務を行っています。


ある1日のスケジュール

8:50 出社
    メールのチェック

9:00 始業
    メールの返信を済ませてから担当業務に取り掛かります。

12:00 昼食

13:00 社内打ち合わせ
     上司に業務の進捗を報告し、今後の進め方の確認・不明点は聞くなど
     不定期ですが、打ち合わせをしながら業務を進めています。

20:00 退社
     次の日に優先的にする作業を整理してから帰るよう心がけています。


この会社を選んだ理由 この会社のここが好き

 就職活動するにあたって、大学で学んだ環境分野を活かす・関わる仕事がしたいと思い、会社を探していました。マイナビで“環境”というワードで検索して出てきた会社が中央開発でした。会社概要だけを見ると、歴史のある会社なので堅苦しいイメージがありましたが、面接で会社を訪れた際にはアットホームな印象を受けました。その印象と、社会貢献につながる仕事ができると思い、この会社を選びました。
社会貢献できる仕事は、とてもやりがいがありますが、大変な部分もあります。業務の中で分からないことがあれば、丁寧に教えていただける、アドバイスをいただける環境なので、安心して働けています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 中央開発(株)の先輩情報