予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名デジタルエンジニアリング部
仕事内容オンライン取引実現のためのスマートフォンアプリの開発・保守
入社から現在まで「かんたん手続アプリ」の開発に携わっています。本アプリは、従来来店いただかないと行うことのできなかった諸手続を、スマートフォンから申し込むことが出来るようにするためのアプリであり、キャッシュカードや通帳の再発行、住所変更等の手続きなど続々と取り扱いの幅を広げています。本アプリの開発では、アジャイル型の開発手法を採用しており、チームでホワイトボードを囲んでシステムの設計について議論したり、ユーザーにアプリのデザイン・挙動について提案したりと、単純にユーザーの要望通りに開発するだけではなく、本アプリがどうあるべきかを都度自分たちで考えながら、アプリの開発を行っています。設計~開発(プログラミング)~テスト~本格稼働~保守までを一貫して担当しているため、愛着を持ってアプリの開発を行うことが出来ており、実際に本格稼働の際は我が子を見守る気持ちでドキドキします。
当社を選んだ理由は以下の2点です。1.社会に大きな影響を与えることが出来る金融は社会インフラであり、その中でも三菱UFJ銀行の存在は大きく、その三菱UFJ銀行の業務を支えるシステムの開発・運用を行うことで社会に大きな影響を与えることが出来ると考え当社を志望しました。私が担当する「かんたん手続アプリ」は、銀行内ではそこまで大きなシステムではありませんが、1日に千件以上の取引があり、自身の仕事により多くのお客さまに価値を提供することが出来ていると実感しています。また実際に銀行のお客さまが利用されている場面を見た時や、App StoreやGoogle Playで高評価やコメントがついた時などに達成感・仕事の意義を感じることができます。2.福利厚生が充実している当社は福利厚生が充実しており、人生における様々なステージにおいて安心して仕事に取り組むことが出来ると考えたためです。実際に男性の先輩社員でも長期の育児休暇を取得しており、安心してライフプランが立てることが出来ると実感しております。
入社前は、開発プロジェクトの推進・運営やシステムを運用する仕事が殆どと思っていましたが、実際に入社してみると、自分たちで開発(プログラミング)を行っている部署や先端技術について調査するような部署もあり、SEとしてキャリアを深めていくことができることを知りました。また公募制度もあり、自身の希望で最先端技術の研究・開発を行う部署に異動することもでき、幅広くキャリアビジョンを描くことができると考えています。
就職活動でやっておいたほうが良いことは、やはり自己分析です。「あの会社に入りたい」から自己分析を始めてしまうと、その企業にとって求められている部分を自分の経験から抽出することになるので、本当の自分に向き合いにくくなります。そうなると就職活動自体も大変になってしまいますし、会社に入ってからもミスマッチングが起きやすいのではないかと思います。会社の評判、給料等の条件で決めることを否定するつもりはありませんが、社内ひいてはその業界のトップになるためには自分が好きな、得意な仕事を選ぶ必要があります。そのため、一度仕事選びという観点をなくして、自分が興味を持つこと・得意なことを整理して、その特徴を生かすことのできる業種・職種が何かを考えてから、業界研究・企業研究を行うことが大切だと思います。