予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容カーナビゲーションのソフトウェア開発に携わっています。
現在カーナビゲーションの案内機能に関するソフトウェア開発に携わっています。言語はC言語を使っています。C言語は大学の授業で少し学んだだけでしたが、入社直後に実施されるC言語研修で基礎を固めをして、その後は、業務を進めていく中で、必要な知識は自然と身についていきました。大規模なプログラムなので、いろいろな人が書いたソースコードがあり、とても勉強になります。カーナビを使って動作確認をする機会もあるのですが、実際に自分の書いたプログラムが動いているところを見るのは楽しいです。
入社して半年が経った頃、先輩社員と分担して、カーナビの新規機能開発をしました。なかなか良い実現方法が見つからず、お互いに意見を出しながら、悪戦苦闘の毎日でした。まだまだ経験が浅いころではありましたが、仕様書を穴が開くほど読み込み、やっとの思いで実現までこぎつけ、実際にカーナビの画面で見たときは、二人で大喜びでした。ソフト開発は、各々が個人で黙々と作業をするような孤独なイメージもありましたが、実際は、いろいろな人と関わり合いながら進める楽しい仕事だと感じた瞬間でした。
大学では情報系を専攻しており、将来はソフトウェア開発の技術者になりたいと考えていました。合同企業説明会で当社の説明を聞き、自動車産業の中で、エンジンやカーナビ、トランスミッションなど様々な分野で長年に渡って活躍していることから、個々の技術力の高さだけではなく、会社組織全体の技術力が高いのだと感じました。そして、自分もこの会社に入れば、技術力を高めることができると思って、入社を決意しました。
カーナビゲーションソフトウェア開発(地図機能・画面遷移機能それぞれ半年ずつ)⇒業務支援ツール開発(半年)⇒カーナビゲーションソフトウェア開発(案内機能 現職・今年で2年目)
会社選びは本当に大切だと思います。時間も手間もかかります。一つの業種に絞っても、数えきれないほど会社はあります。その中で自分に合う会社に出会うには、とにかく情報収集をして、自分から積極的に動いていくことが必要だと思います。