最終更新日:2025/4/10

(株)ビーネックスソリューションズ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

カーナビゲーションシステムのソフトウェア開発

  • H.I
  • 岐阜大学大学院
  • 工学研究科・応用情報学専攻
  • カーナビゲーションシステムの新規機能の設計、開発を担当。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 仕事内容カーナビゲーションシステムの新規機能の設計、開発を担当。

現在の仕事内容

私は現在、カーナビゲーションシステムの新規機能の設計-開発業務を担当しています。
設計業務では、要求仕様書から機能要件の抽出、モジュールごとの機能責務分担を行い、各担当機能チームに開発を依頼します。開発業務では、担当チームの機能についてその機能をどのように実現するか、その対応を行って既存の機能に影響がないかなどの設計を行い、設計に問題がなければプログラミングをしてソフトを作成します。
製品開発の工程に幅広くかかわるため覚えることが多く大変ですが、その分達成したときはとても充実感があります。


今の仕事のやりがい

カーナビゲーションにはディスプレイがあるので、自分の仕事の成果を視覚的に確認することができます。自分が携わった新機能や改善機能が、実際に画面に反映されているのを目で見ると、思わず「にやり」としてしまいます。
プログラミング言語入門書の多くが第一章で画面に"HelloWorld"と表示させるように、視覚的な成果というわかりやすいご褒美は、仕事に対するモチベーションの向上につながります。
入社したての頃ですが、ベテラン技術者数人が製品を囲んで「やったー出たー」と叫びながらガッツポーズしていたのを見て、びっくりした覚えがあります。それほどの達成感や充実感といったものは、まだ体験したことがありませんが、いつか彼らのような仕事ができるのではと楽しみにしています。


この会社に決めた理由

ビーネックスソリューションズへの入社の決め手は、設計から開発までやることができると聞いて、エンジニアとして学べることが多そうだと感じた為です。


これまでのキャリア

製品開発(現在に至る)


先輩からの就職活動アドバイス!

「就職活動」と聞くと「大変そう」と、あまり良いイメージを持たないかもしれませんが、長い人生の中で、自分のやりたいことや長所を見直す良い機会だと思います。
「どうしてか?どうしたいか?」をこの時期にしっかり考えておくと、社会人になってから、自分の思い描く人生を歩みやすくなると思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビーネックスソリューションズの先輩情報