最終更新日:2025/4/10

(株)ビーネックスソリューションズ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 機械系
  • 技術・研究系
  • IT系

カーナビ試作機の開発

  • T.G
  • 豊田工業大学
  • 工学部 先端工学科
  • H/W仕様の調査、コーディング、動作確認を担当しています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 仕事内容H/W仕様の調査、コーディング、動作確認を担当しています。

現在の仕事内容

試作H/Wに搭載されている、ディスプレイ・Bluetoothなどを動作させるためのソフト開発を担当しています。試作開発なので、動作させるための明確な工程はありませんが、基本的にH/W仕様の調査から、コーディング、動作確認までを担当しています。


今の仕事のやりがい

ずっと動かなかったH/Wに対して、仕様書やレジスタ値などの一つ一つを調べて、動いたときの達成感は格別です。また、新たに知識を蓄積し、その知識を活かすことが出来たときに成長ややりがいを感じられます。最初は、エラーが起きたら上司や先輩に聞かなければ解決方法がわからなかったことが、だんだんと自力で解決できるようになり、自分が成長したと感じられます。


この会社に決めた理由

最初は、合同説明会で自作のEVカートの話に興味を持ちました。その後の会社説明会では、若くから活躍してる人がたくさんいることが分かりました。現在は一年目から試作機開発といった重要な仕事に携わることができています。
試作機の対応では搭載されているH/Wやそれに関連するアプリなどのS/Wなどへの対応を仕事としており、ハードからソフトまで幅広く学んでいます。


これまでのキャリア

カーナビ試作機の開発(1年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

IT系は技術の発展・変化が速く、日々新しい技術が生まれており、学んでいかなければいけません。特に、私の仕事では顧客の要望が様々なため、作業に必要な知識や技術の対象が変化するので、新しいことを学ぶことが好き人が向いていると思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビーネックスソリューションズの先輩情報