最終更新日:2025/4/10

(株)ビーネックスソリューションズ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

エンジン制御のプロ(になるまであと・・・年)

  • K.Y
  • 岐阜大学
  • 工学部・応用情報学科
  • ガソリンエンジンの開発に携わっています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 仕事内容ガソリンエンジンの開発に携わっています。

現在の仕事内容

ガソリンエンジンの開発に携わっております。一つの部品だけではなく、メカ的な制御(噴射や点火)や通信系の制御といった、エンジン制御に絡むさまざまな業務に対し広く対応しております。また、ソフトの作成にあたってはただコーディングするだけではなく、与えられた仕様書に対して対応可能かどうかの検討から始まり、どのような作戦でソフト作成するかを設計し、最終的には対応した部品として仕様を満たしているかの検査までを行っております。検討・設計に数日かかる業務も多々あり、分からないこともまだまだ多いですが、各制御に精通している諸先輩方に助けていただきながらなんとか頑張っています。自分も「この制御なら自分に聞いてよ」と言えるような得意分野を作ろうと、日々邁進しております。


今の仕事のやりがい

これまでの業務を通じて一番うれしかったことは、難しいと思われる業務を任せてもらえたこと、またその際に私のレベルに合わせてヘルプをしてくださったことです。「最初は難しいと思うけど、とりあえずやってみるか」とリーダーの方に言われ、他の方が作ったソフトの動作確認をしたことがありました。制御的にこれまで触ったことのない部品だったためできるか不安でしたが、最初に有識者を集めて認識合わせの会議を開催してくださったり、適宜検査の様子を見に来てくれたりと、要所での手助けがあったためなんとかやりきることができました。また、自分で考えるべきところや間違っているところには厳しい指摘をくださるので、私が最大限成長できるように見てくださっているのはとても嬉しいと感じました。


この会社に決めた理由

同じ大学の先輩がリクルーターとして説明会に来ていて、その方のお話を聞いて楽しそうな会社だなと思い、入社を決めました。
今配属されているグループもよい人ばかりで、真剣な顔で会議をしていたかと思いきや、急にしょうもない雑談をしたりと、メリハリつけて業務に取り組んでおります。
また普段交流のない人たちとも親睦を深める機会も色々とあります。月一交流会としてド平日の定時後にバドミントンをやっていたり、春秋にゴルフのコンペがあったり(社長も来る!)、長期休暇直前は麻雀大会があったり、2月はバスを借りてスキー・ボードに行ったりと、拠点やグループが違う人たちとも仲良くさせていただいております。


これまでのキャリア

ソフト作成・量産品質確認(1年)⇒ソフト作成・動作確認(現職:3年目)
最初はソフト作成や品質確認といった業務がメインでしたが、2年目からはソフト作成から動作確認までの一連の流れを任されています。


先輩からの就職活動アドバイス!

自分に合った仕事を探すいい機会です。最初のうちは理系文系関係なくアンテナを張って、どんな業種・職種があるのかを知るといいと思います。実際私は、選考を受ける気が一切ないような会社でも、とりあえず話だけでも聞いてやるかというスタンスで説明会に臨んでいました。また、そもそも自分のやりたいことはなんなのかというのを今一度見つめ直すといいかと思います。それが明確になれば、どんな会社・仕事が適しているか自然と見えてくるのではないでしょうか。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビーネックスソリューションズの先輩情報