最終更新日:2025/4/10

(株)ビーネックスソリューションズ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • その他理科系
  • 技術・研究系
  • IT系

AT制御のための通信処理を実現します。

  • Y.K
  • 立教大学
  • 理学部 物理学科
  • 通信プロトコルの制御ソフト開発を行っています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 仕事内容通信プロトコルの制御ソフト開発を行っています。

現在の仕事内容

CANと呼ばれる、自動車の通信に幅広く採用されている、通信プロトコルの制御ソフト開発を担当しています。
エンジンからのデータなど、ATに搭載されるECUでの制御に必要なデータをやり取りするための通信ソフトを開発する仕事です。
CAN通信ソフトの開発ではCAN通信規格を理解した上で、顧客要求を満たした設計検討、安全性を考えたコーディング、要求を満たしているかの検査を行っています。知識や技術が必要になる仕事ですが、新しい知識や技術を日々学んで経験していく中で多くのスキルを蓄積・上達させることができる楽しい仕事だと思います。


今の仕事のやりがい

顧客からの要求に対して、チームの上司や先輩社員と相談しながら設計を行いますが、
自分の考えたモノが採用されて、成果としてカタチの見えたときにやりがいを感じています。
また、相談の中で意見を出し合ったりアドバイスをいただくことで、新しい気づきや考え方に触れることもできるため、自分の知識をどんどん広げることができるところがこの仕事が好きな理由です。


この会社に決めた理由

以前から興味のあったソフトウェア業界の仕事をしたいと考え、就職活動を始めました。 当初は多くの分野がありどの分野にするのか迷いましたが、学生のときに組み込みソフトに触れたことがあり、 もっと技術を身に着けたいという思いがあったので、それを実現できるこの会社を選びました。 入社する前はあまり自動車に興味は薄く知識もないので不安でしたが、実際にチームとして開発に携わる中で チームの雰囲気が明るく気楽に質問ができる環境なので、自動車に関心がなくても「仕事がたのしい」と思えるところが魅力です。 また、福利厚生が充実しているところも会社の魅力のひとつでもあります。


これまでのキャリア

AT制御開発(1年)
今後は車両知識、ソフト開発を行う上で必要となる技術力を高め、自動車の最新技術の開発を担っていけるようになりたいと考えています!


先輩からの就職活動アドバイス!

自分のできることを限定せずに興味・関心のある分野の企業を積極的に見てください!
プログラミングの経験がなくても、楽しそうだと感じたのであればまずはその会社の話を聞いてみてください。
新しい発見があるはずなので、ぜひ積極的に行動してください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビーネックスソリューションズの先輩情報