予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
三井ブランドの不動産総合ソリューション会社です。(「三井のリハウス」「三井のリパーク」などを展開)
三井不動産リアルティグループは、38年連続No.1の実績を持つ不動産業界のリーディングカンパニーです。
市外への転勤は原則ありません。
三井不動産リアルティグループの中で「札幌」を拠点にしている会社です。全国に広がる三井ブランドでありながら、札幌・北海道に密着したサービスを提供しています。
不動産の仲介業務を主力にしている当社には自社商品というものがありません。不動産に関するお客様のお悩みに対する提案、コンサルティングといったサービスを提供しています。そのためサービスを提供する「人」、つまり人材の育成を最も大切に考えています。特徴的な取り組みのひとつが、数年前から導入した「ユニット制」です。各センターで2~4人1組のチームをつくり、お客様や物件の情報を共有しながら仕事を進めています。チームをまとめるユニットリーダーは30代が中心。新人や若手社員にとっては、将来のモデルになる先輩と一緒に働くことで、ノウハウを吸収できる環境になっています。また、ユニットリーダーにとっても後輩のフォローを通してリーダーシップや責任感が育まれていきます。さらに、部門間の横のつながりも強化しています。当社には「三井のリハウス」「三井のリパーク」のほか法人営業、賃貸管理、新築マンション販売といった部門がありますが、以前はお客様への提案が一つの部門のみで完結してしまう傾向がありました。そこで部門間の情報共有を密にして、賃貸のお部屋に住んでいる方がマンションを購入するなどといったケースにスムーズに対応できるようにしています。こうしたユニット制や部門間連携を強めることで、「会社としてお客様に最適な提案をしよう」という意識が高まり、組織力を活かした新しい働き方を浸透させているところです。ライフスタイルや価値観が多様化している中、不動産業界もいままでの固定観念にとらわれたままではいけません。新しい発想やひらめきは、様々な事柄に対して疑問を持つところから生まれます。三井不動産グループには個人の考えを尊重する風土があるので、社員のみなさんも気づいたことや感じたことがあれば、どんどん声を上げてほしいと思います。私も若い世代の新鮮なアイデアや感性に期待しています。学生のみなさんにとって不動産はあまり身近なものではないかもしれません。しかし、お客様の人生の大切なひとコマに立ち会うことも多く、とてもやりがいのある仕事です。お客様の気持ちをくみ取って、いい提案ができたときは「あなたにお願いしてよかった」と感謝の言葉もいただけます。「誰かの役に立ちたい」と思っている方には充実感を得られる仕事だと思います。【代表取締役社長・梅光伸行】
男性
女性
<大学> 北海学園大学、北海商科大学、北星学園大学、小樽商科大学、釧路公立大学、北海道教育大学、北海道大学、藤女子大学、札幌学院大学、札幌大学、北海道科学大学、北海道文教大学、弘前大学、早稲田大学、法政大学、中央大学、関西大学、室蘭工業大学、東海大学、同志社大学