最終更新日:2025/2/3

山口県警察本部

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
山口県
資本金
警察組織のためなし
売上高
警察組織のためなし
職員数
3,500名

Hero Is Here

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
山口県民の安全で平穏な生活を守る山口県警察。私たちは、誇りと使命感を持ち治安の最前線で戦う正義の味方です。
PHOTO
警察行政・警察事務職員は、人事・企画などの組織運営、給与・諸手当の支給、職員の福利厚生業務など、警察行政を担う一般事務に従事します。

PHOTO

警察学校では、警察官として必要な知識、体力を身につけ、一人前の警察官へと成長していきます。

 

会社データ

事業内容
■警務警察
警察組織の企画運営、人材の採用・育成、各種広報活動、犯罪被害者支援、留置管理などを行い、様々な分野から組織の基盤を支えます。

■生活安全警察
社会や時代の変化に柔軟に対応しながら、県民の安全と平穏を確保し、犯罪の起きにくい社会を実現するため、防犯ボランティアの方々と連携した犯罪抑止対策や少年の非行防止・健全育成活動を行っているほか、現在、社会問題となっているストーカー・DVや児童虐待への対応、サイバー犯罪、悪質商法、風俗事犯の取締りなど、県民の皆さんの日常生活に身近な問題を取り扱い、これらの相談にも親身に対応しています。

■地域警察
県民の皆さんとの触れ合いが最も多いことから、県警察の顔とも言われ、交番や駐在所では困り事の相談や落とし物の取扱い、道案内などを行うほか、一般家庭や事業所を訪問して防犯指導などを行う巡回連絡、パトロールによる不審者への職務質問や犯罪の検挙、交通違反の取締り、110番通報への対応など、治安の最前線で地域に密着した幅広い活動を行っています。

■刑事警察
殺人、強盗などの重要犯罪、窃盗犯罪、汚職・詐欺などの知能犯罪、暴力団などによる組織犯罪や薬物・銃器犯罪など、県民の生命と財産、安全を脅かす犯罪の捜査活動を行っています。
捜査活動では、犯罪現場から証拠資料を収集する鑑識活動、採取した資料から犯罪と犯人との関連を明らかにする科学捜査、夜を徹した張り込みや地道な聞き込み、取調べなどを行います。

■交通警察
「最も身近な危険」である交通事故を1件でも減らし、県民が安心して生活できる交通社会を実現するため、日々の交通指導取締り、ひき逃げ等交通事故事件の真相究明と犯人の検挙、子供や高齢者などに対する交通安全教育、信号機や道路標識などの設置や管理、運転免許の更新や講習などを行っています。

■警備警察
公共の安全と秩序を維持するため、我が国の国益を侵害する国際テロへの対策や不法入国・不法滞在事犯等の取締り、災害発生時の救出救助活動、警衛・警護、デモ警備などを主な任務としています。

■警察学校
警察職員として必要な心構えや知識、技術を身につける職業訓練校です。
全寮制での規律と規則正しい生活は、犯罪に屈しない正義感や精神力を養うだけでなく、同じ志を抱く仲間との強い絆を育みます。
本社郵便番号 753-8504
本社所在地 山口県山口市滝町1-1
本社電話番号 083-933-0110
資本金 警察組織のためなし
職員数 3,500名
売上高 警察組織のためなし
組織構成 警察本部及び県内16警察署、67交番、134駐在所(令和5年4月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 119 32 151
    取得者 54 32 86
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    45.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【警察学校】
警察官として職務を遂行する上で求められる法学や実務、一般教養のほか、逮捕術、柔道・剣道等の術科教養を行い、警察職員として必要な心構えや知識・技能のほか、犯罪に屈しない正義感と精神力を養っています。
また、警察行政、警察事務職員として採用された場合にも、警察学校において各種研修を受けます。
自己啓発支援制度 制度あり
【採用前資格取得助成】
内定を受けた後から採用されるまでの間に自己研鑽のため、一定の資格(学校等で取得を義務付けられているものや推奨されているものを除く)を受験した場合について、合否を問わず、その受験手数料を助成します。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
警察職務を遂行する上で必要な各種検定が多数あります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、久留米工業大学、甲南大学、神戸学院大学、国際武道大学、佐賀大学、島根大学、下関市立大学、水産大学校、西南学院大学、中京大学、東亜大学、徳山大学、長崎県立大学、奈良大学、日本体育大学、梅光学院大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福山大学、松山大学、山口大学、山口県立大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
山口芸術短期大学、宇部工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、大島商船高等専門学校

採用実績(人数)  2019年  2020年  2021年  2022年
--------------------------------------------------
  65名    58名   46名   48名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 35 12 47
    2021年 36 10 46
    2020年 47 11 58
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

山口県警察本部と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ