最終更新日:2025/4/25

羽後設備(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • ガス・エネルギー
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
秋田県
資本金
2,000万円
売上高
29億8,100万円(2024年11月期)
従業員
100名

【設備工事・風力発電事業/新設インターンシップ実施決定!】ワクワクするモノづくりを、ワクワクする職場から!秋田の大型案件を経験できます!

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    休日休暇や福利厚生の充実の他、資格取得に必要な費用を会社が支援する制度があります。

  • やりがい

    空気と水に関わる奥深く面白い仕事です。施工管理は快適な環境をつくるプロデューサーです。

会社紹介記事

PHOTO
秋田県秋田市泉中央に本社を置き、秋田県横手市十文字町に県南支店を構える羽後設備。この他、秋田県潟上市の営業所と工業用水をつくる施設に社員を常駐させています。
PHOTO
2025年1月現在、社員は96人。

快適な「空気環境」「水環境」をつくるスペシャリスト

PHOTO

「建築業界は今後、情報化やIoTの活用が進むことでしょう。こうした次世代の技術に強い若い力、若い人のアイデアに期待しています」と佐藤社長。

 当社は「空調衛生設備」を中心とした設計・施工会社です。そして「設備」以外にもいろいろな事業を行い、新しいことにチャレンジしています。

 空調設備とは、建物の中の温度・湿度を快適かつクリーンに保つシステム。衛生設備とは、給水・排水・給湯、下水道など水を衛生的に使うためのシステムです。当社はビルや公共施設、一般住宅まで各種建物の空調衛生設備の設計・施工・保守を行っています。

 「空調衛生設備」は人間が生きていく上で欠かせない「空気」と「水」に関わる仕事。奥が深くて面白く、建築の中でも、とてもやりがいのある分野です。今回募集する「施工管理者」は、発注者や業者との打ち合わせ、施工図の作成、現場の管理をトータルで行い、快適な環境をつくる“快適生活のプロデューサー”。基礎造りから完成後(設備の試運転~保守)まで建築に長く関わることができるので、ものづくりが好きな人にはたまらない仕事だと思います。

 「設備」の他には、ネットワーク構築、レンタルサーバー運営、アプリの開発等を行うIT事業、工場用の水を作って24時間管理する秋田県工業用水道事業(「羽後ウォーター」)、風力発電事業(風力発電会社「ウェンティ・ジャパン」)を手掛けています。中でもIT事業は、20年ほど前に県内でいち早くCAD・自社サーバーを導入したことを機に、病院や教育機関のITソリューション、アプリ開発などに進出しました。

 「設備」と「IT」は専門知識が必要な分野です。知識は入社後にじっくり学べます。施工管理に必要な資格取得が必須となりますが、取得に必要な費用は会社が支援します。資格手当も充実しています。また、2年に1度、同業の研究所やメーカーの工場見学などを取り入れた研修旅行も実施しています。

 何事も挑戦なくしては世界は広がりませんまた、これからは都市ではなく、地方でこそ面白い仕事、いきいきとした暮らしができる時代です。
                        (代表取締役社長 佐藤裕之)

会社データ

事業内容
■設備工事業
冷暖房・空気調和・換気設備・クリーンルーム等の設計・施工管理・保守・メンテナンス
給排水衛生・消火設備・温泉設備等の設計・施工管理・保守・メンテナンス
水道施設工事の設計・施工管理
■水道事業
水道施設管理運営業務(秋田県工業用水道指定管理者)水道施設に付随する施設の維持・管理・運営業務
■IT事業
医療機関向けを中心としたアプリケーション開発・ネットワーク構築・サーバー管理・webサイト構築
■風力発電機のメンテナンス事業
秋田市と潟上市をまたぐ秋田潟上ウインドファームの風車22基を中心とした風力発電機の保守・メンテナンス業務。
本社郵便番号 010-0917
本社所在地 秋田県秋田市泉中央二丁目2番29号
本社電話番号 018-863-0202
創業 1964年(昭和39年)4月
設立 1979年(昭和54年)4月
資本金 2,000万円
従業員 100名
売上高 29億8,100万円(2024年11月期)
事業所 ■本社
〒010-0917 秋田県秋田市泉中央二丁目2番29号
TEL : 018-863-0202
FAX : 018-863-0205

■県南支店
〒019-0905 秋田県横手市十文字町梨木字羽場下14の12
TEL : 0182-42-3721
FAX : 0182-42-4109

■潟上営業所
〒010-0201 秋田県潟上市天王字上江川47番1282
TEL : 018-870-6170
FAX : 018-870-6171

■風力事業部
売上高推移 29億8,100万円(2024年11月期)
26億2,600万円(2023年11月期)
38億3,200万円(2022年11月期)
株主構成 (株)UGOホールディングス 100%
主な取引先 (官公庁)
国交交通省、東北地方整備局、国公立大学法人、各地方自治体

(民間会社)
ネクスコエンジニアリング東北、ネクスコトール東北、プレステージインターナショナル、JUKI産機テクノロジー(株)、秋田空港ターミナルビル(株)、GEインターナショナル・インク、フカイ工業(株)、東北フジクラ(株)

(建築会社)
清水建設(株)、(株)竹中工務店、鹿島建設(株)、(株)大林組、(株)淺沼組、(株)フジタ、第一建設工業(株)、大和ハウス工業(株)、日立グローバルライフソリューションズ(株)、高砂熱学工業(株)、三機工業(株)、大成温調(株)、ダイダン(株)・新日本空調(株)、(株)太平エンジニアリング
施工実績 ■公共事業
秋田芸術劇場ミルハス
秋田県立プール
男鹿水族館GAO
秋田東警察署
秋田県立大学大潟キャンパス
秋田県立中央高等学校
秋田私立美術工芸大学
秋田市斎場

■オフィスビル
秋田魁新報社(株)本社ビル
猿田興業(株)本社ビル
NHK秋田放送局
秋田朝日放送局
秋田拠点センターアルヴェ
秋田いすゞ自動車(株)本社社屋

■病院
秋田大学医学部附属病院
秋田赤十字病院
秋田赤十字病院・あきた健康管理センター
市立秋田総合病院
秋田厚生医療センター
平鹿厚生医療センター
横手市立大森病院
中通総合病院

■各種施設
秋田空港ターミナルビル
秋田アトリオンビル
プレスタージ・インターナショナル(株)秋田BPOメインキャンパス
プレステージ・インターナショナル(株)秋田BPO横手キャンパス
プレステージ・インターナショナル(株)秋田BPOにかほキャンパス
ニプロ(株)大館工場
ニプロパッチ(株)大館工場
ニプロファーマ(株)大館工場
フカイ工業(株)昭和第4工場
フカイ工業(株)昭和第6工場
平均年齢 44.7歳
平均勤続年数 14.7年
会社ホームページ https://www.ugo.co.jp/
沿革
  • 1964年
    • 羽後電気(株) 冷暖設備営業部を設立
  • 1979年
    • 羽後電気(株) 冷暖設備営業部より独立分離
      羽後設備(株)設立 資本金1,200万円
      平鹿郡十文字町(現横手市)に県南営業所(現県南支店)を開設
  • 1987年
    • 業務拡大に伴い本社社屋を新築移転
      資本金2,000万円に増資
  • 1989年
    • 天王町(現潟上市)に天王出張所(現潟上営業所)を開設
  • 2002年
    • IT事業を開始
  • 2005年
    • 業務拡大に伴い本社社屋を新築
  • 2006年
    • (株)ジャパンウォーターとの共同企業体「羽後ウォーター」を設立
  • 2012年
    • 風力発電事業会社「(株)ウェンティ・ジャパン」を設立
  • 2015年
    • 「羽後ウォーター」は(株)水ingAMを新たなパートナーをして運用開始
  • 2017年
    • 風力発電機の保守・メンテナンス事業に着手
      経済産業大臣より「地域未来牽引企業」に選定される
  • 2019年
    • 風力発電機メンテナンス事業拠点を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (24名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ビジネスマナー研修、管理職研修、技術研修会、資格取得研修、OJTなど
自己啓発支援制度 制度あり
業務上会社が必要と認めた資格取得費用の全額を補填
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学
<大学>
秋田大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、千葉商科大学、東京国際大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、日本工業大学、法政大学、八戸工業大学、東海大学、弘前大学、日本大学、東洋大学、中京大学、東北福祉大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、秋田情報ビジネス専門学校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、仙台工科専門学校、中央工学校、産業技術短期大学

採用実績(人数) 2021年4月 短大 1名  専修 1名
2022年4月 大卒3名  専修 1名
2023年4月 大卒2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

羽後設備(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 羽後設備(株)の会社概要