予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社員の「人の良さ」が自慢!「信頼される技術者」を目指す、誠実であたたかい人柄の社員が多い印象。
業界の中でも先駆けとして、フリーアドレス・ドレスコードフリーなど、働き方の充実に関する取組みを推進。
「地域密着」の姿勢と「技術力(幅広い技術と充実した体制×DX推進)」で顧客から信頼を築く会社です。
代表取締役 社長執行役員 荒谷悦嗣
【人間と自然を考える】これは荒谷建設コンサルタントの不変の企業テーマです。道路、橋、トンネル等の公共インフラは、言うなれば森林や河川を切り出して設置されるものですが、私たちが便利で安全に暮らしていくためには欠かせない社会基盤であり、地球環境と調和を取っていくことが重要です。自然に生かされていることに感謝し、「豊かな暮らし」と「豊かな自然環境」との調和を考えながら公共インフラの調査・測量・設計に取り組むことが、私たち荒谷建設コンサルタントの使命です。 【SDGsとワークライフハーモニー】 弊社は建設コンサルタント業界の中では比較的早い時期から、「SDGs推進委員会」を社内に設置しSDGs(持続可能な開発目標)に取り組んできました。地球環境とともに会社と従業員全員がサスティナブルであるために、「SDGs」と企業テーマ「人間と自然を考える」を噛み合わせ、自然環境への配慮と同時に、オンリーワンの価値ある企業を目指した社内改革に取り組んでいます。弊社が目指しているのは、ワークライフ「バランス」ではなくワークライフ「ハーモニー」。仕事とプライベートの調和を第一として、豊かな人生に資する働き方と職場環境のあり方を常に模索しています。 【未来志向で取り組む】弊社が創業100周年を迎えた2016年、社内プロジェクトチームから「アライズビジョン2026」をリリースしました。2026年の弊社と社員とを取り巻く環境を絵にした、言わばみんなの描いた「未来地図」です。リリースから8年が経った今、既に実現したものもあれば、鋭意取り組んでいるビジョンもあります。
ハード・ソフトの両面から、地域の安全・安心な暮らしを守ることが当社の使命です。在籍する様々な分野の技術者の知恵を結集し、地域の課題解決に取り組んでいます。
男性
女性
2024年5月1日時点
<大学院> 愛媛大学、大分大学、岡山大学、香川大学、金沢工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、県立広島大学、高知大学、滋賀県立大学、島根大学、東京工業大学、東京都市大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福井大学、山口大学、立命館大学 <大学> 愛知工業大学、愛媛大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都精華大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、神戸学院大学、国士舘大学、静岡文化芸術大学、島根大学、東海大学、東京都市大学、同志社女子大学、徳島大学、鳥取大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、福山大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、横浜市立大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 石川工業高等専門学校、岡山科学技術専門学校、九州測量専門学校、呉工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、中央工学校、中国短期大学、鳥取短期大学、比治山大学短期大学部、広島工業大学専門学校、福岡国土建設専門学校、松江工業高等専門学校、山口芸術短期大学、米子工業高等専門学校