初任給 |
(2024年04月実績)
支援員(総合職)夜勤有(四大卒)
|
(月給)235,200円
|
154,200円
|
81,000円
|
支援員(総合職)夜勤無(四大卒)
|
(月給)218,200円
|
154,200円
|
64,000円
|
支援員(総合職)夜勤有(短大卒・高専卒・専門卒)
|
(月給)228,000円
|
147,000円
|
81,000円
|
支援員(総合職)夜勤無(短大卒・高専卒・専門卒)
|
(月給)211,000円
|
147,000円
|
64,000円
|
・諸手当一律 業務手当:夜勤有業務27,000円 夜勤業務無10,000円 処遇改善加算:54,000円 その他、 ・住宅手当:27,000円(上限額)/月 ・通勤手当:20,900円(上限額)/月 ・寒冷地手当:20,500円(上限額)/月 ・時間外手当:時間に応じて/月 ・夜勤手当:16,000円(月4回に場合)/月 4,000円/1回、行った回数を都度払い などその他にも手当が複数あり、状況に応じて支給しております。 ※既卒者はそれぞれの卒業に紐づく形となります。
入職3カ月ですが給与等の差はございません。
固定残業はありません。実際の残業に対して割り増し分を支給しています。
|
モデル月収例 |
■ 入所施設(変則勤務/夜勤業務あり) ・四年制大学・大学院了:291,100円 内訳 基本給154,200円、業務手当27,000円、夜勤手当20,000円、処遇改善手当54,000円、通勤手当8,900円、住宅手当27,000円。 ・短大・専門学校等卒:283,900円 内訳 基本給147,000円、業務手当27,000円、夜勤手当20,000円、処遇改善手当54,000円、通勤手当8,900円、住宅手当27,000円。
■ 通園・通所施設(夜勤業務無し) ・四年制大学・大学院了:254,100円 内訳 基本給154,200円、業務手当10,000円、処遇改善手当54,000円、通勤手当8,900円、住宅手当27,000円。 ・短大・専門学校等卒:246,900円 内訳 基本給147,000円、業務手当10,000円、処遇改善手当54,000円、通勤手当8,900円、住宅手当27,000円。 |
諸手当 |
・住宅手当:27,000円(上限額)/月 ・通勤手当:20,900円(上限額)/月 ・寒冷地手当:20,500円(上限額)/月 ・時間外手当:時間に応じて/月 ・業務手当:27,000円(上限額)/月 ・夜勤手当:16,000円(月4回に場合)/月 4,000円/1回、行った回数を都度払い など手当が複数あり、状況に応じて支給しております。 |
昇給 |
毎年、4月に定期昇給しております。 |
賞与 |
年間3.70カ月(初年度2.56カ月) ※6月、12月支給 勤務実績に応じて支給するため、1年目の夏0.56カ月、冬2.0カ月、2年目は、夏1.7カ月、冬2.0カ月となります。
|
年間休日数 |
100日 |
休日休暇 |
休日はシフト制4週6休が基本です ※事業所により4週7休、4週8休などの場合もあります ※有給休暇は、6カ月後より10日付与されます ※有給休暇は、2年目以降1年毎に1日加算されます(3年目より2日加算) ※その他、特別有給休暇(冠婚葬祭・産前産後・介護他)などがあります |
待遇・福利厚生・社内制度 |
・雇用保険 ・厚生年金 ・労災保険 ・健康保険 ・失業保険 ・福祉医療機構、及び北海道民間社会福祉事業職員共済会の退職共済加入
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
当法人の事業所内、敷地内は禁煙となっております。
|
勤務地 |
北海道北斗市、函館市のみ
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- エントリー者には資料を送付
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|