最終更新日:2025/8/4

社会福祉法人侑愛会

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)

基本情報

本社
北海道

【5daysインターンシップ】【函館・北斗】【交通費・宿泊費支給有】福祉の仕事の魅力を感じる5日間

  • 応募締切 あと1日
  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催
【5daysインターンシップ】【函館・北斗】【交通費・宿泊費支給有】福祉の仕事の魅力を感じる5日間の紹介画像

★対面型のインターンシップ★
内容は、お子さんから高齢者まで幅広い分野の施設見学、成人施設でのインターンシップ、障がいについての基礎知識講座体験など…みなさんが楽しみながら学べる内容を考えています。

☆実習期間☆
・9月8日(月)~12日(金)

旅費は当法人が負担いたします。
インターンシップ担当スタッフが送迎や同行をしますので、ご安心してご参加ください。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 ~インターンシップの流れ~
1日目、成人分野にてインターンシップし、2日目は児童分野など他分野の見学を実施します。

☆1日目(9月8日)
09:30 体験事業所集合
オリエンテーション、法人説明など
10:30 講義『障害特性の理解と支援について』
12:00 昼食
13:00 体験開始
16:00 日程終了、送り
☆2日目(9月9日)~4日目(9月11日)
09:30 体験事業所集合・体験開始
12:00 昼食
13:00 体験開始
15:00 実習振り返りと若手スタッフとの交流会
16:00 日程終了、送り
☆5日目(9月12日)
09:00 各拠点でお迎え
09:30 事業所A見学
10:30 事業所B見学
10:50 事業所C見学
11:10 移動
11:40 全日程の振り返り
12:10頃 全日程終了、各拠点へ送り

■内容について
*インターンシップでは、利用者の方への声掛けの仕方など関わり方を学んだり、日々の業務に求められることは何かを職員とともに動きながら学んでいただきたいと思います。
体験で感じたこと、学んだことを振り返りの時間でお話してもらい、職員からもフィードバックを行います。

利用者の方々とのコミュニケーションの取り方などを実際に見ていただき、体験していただく内容となります。
利用者様とのコミュニケーションも大切な業務となりますので、そちらの体験を行っていただきます。
業務の一環として療育の場面で子供と一緒に遊びながらコミュニケーションをとって頂きます
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
参加スタッフからのフィードバックがあります。
体験できる職種 社会福祉士介護福祉士介護職・ヘルパー保育士幼稚園教諭
当法人で経験して得た知識や専門性は同業種のみならず、教育や医療など多方面できっと役に立つことでしょう。
開催地域 北海道
実施場所 函館市石川地区、北斗市七重浜地区・追分地区、当別地区(予定)
開催時期と実施日数 ・開催時期
9月8日(月)~9月12日(金)

・実施日数
5日~2週間未満

・詳細
1日目は、オリエーテンションや障がい特性についての講義を予定し、午後から4日までプログラムを実施し、5日目は別な分野見学を実施予定です。
締め切りは実施日より3週間前となります。
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
現場で働くスタッフやインターンシップ担当スタッフと会うことが出来ます。
採用活動への個人情報利用 利用する
インターンシップにご参加いただいた方には2026年3月以降ご案内をお送りします。

応募要項

参加条件 2027卒以上の学生
人と関わる仕事や福祉に興味がある人。
道南での仕事に興味がある人。福祉を学んだことのない方も大歓迎です。
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年8月20日
積極受付中 どなたでも積極的に受け付けております。
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
夏休み期間に実施を計画しています。
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
遠方からお越しの方へ支給していますので、ご相談ください。
宿泊費 支給あり
宿泊が必要な場合は全額支給します。
保険加入 必要なし
【今年度の参加者の声】 「障がいのある方との交流を通して、障がいを持つ方への不安感や恐怖感が消えました。むしろ、その人なりに思いを伝えようと努力していらっしゃることが伝わり、もっと障がいのある方や生きづらさを感じている方を理解し、関わらせていただきたいと感じるようになりました。」
「事前にオンラインオリエンテーションを開いてくださり侑愛会さんのことや障がいのことについて丁寧に説明されていて、初めての仕事体験ということで不安があったのですが、その不安もほとんど無くなり初日を迎えることが出来ました。」
「正直最初は何人来るのか、どういう人たちと仕事体験に参加するのかなど不安な部分があったのですが、プログラムでは参加者のみなさんと触れ合う機会をたくさん作っていただいて安心しながら体験させて頂くことができました。」
【よくあるご質問】 Q.参加費用はかかりますか?
A.費用はかかりません。

Q.どのような服装で参加すると良いですか?
A.普段着で良いですが、施設内に入ることや実際に利用者の方と交流する場面もありますので、動きやすい服装でお願いいたします。

Q.参加する上で、準備するものはありますか?
A.メモ帳や筆記用具になります。

Q.興味だけはあり、経験はないがそれでも応募しても良いですか?
A.「福祉のお仕事について知りたい」「まずは話を聴いてみたい」というお気持ちのある方はぜひご参加ください!経験の有無は問いません。

Q.募集から参加までの流れを教えてください。
A.エントリー確認後、インターンシップ担当スタッフよりメールにてご連絡差し上げます。

Q.フィードバックはありますか?
A.体験して頂いたお仕事へのフィードバック、仕事体験全体への振り返りも行いたいと思っています。

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人侑愛会 法人本部 高見・相澤
〒049-0101
北海道北斗市追分7丁目8番9号
電 話 0138-49-2581
メール s_aizawa@yuai.jp
E-mail 社会福祉法人 侑愛会
インターンシップ体験担当:相澤
E-mail:s_aizawa@yuai.jp
侑愛会ホームページ https://www.yuai.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人侑愛会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人侑愛会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人侑愛会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人侑愛会のインターンシップ&キャリア