予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名精機技術部 電気設計課
仕事内容横型マシニングセンターの電気回路の設計
【横型マシニングセンターの電気回路の設計】私は電気設計課に所属しています。電気設計課ではお客様の仕様に沿ったマシニングセンターのための電気回路や制御プログラムを設計しています。また、使用する電磁開閉器やアンプ等、様々な電気部品を制御盤に組み込むのですが、その制御盤自体の板金図の作成も行っています。
【ねじ穴1つにも意味がある】電気設計課に配属されてしばらく経ったときに、標準仕様の変更があり、私は制御盤のレイアウト及び内外観図、部品図の作成を任されました。学生時代にはCADを使用したことがなく、使いこなすのにも、図面を見てどんなものか把握するのにも時間がかかっていました。逐一わからないことは先輩社員の方が丁寧の教えてくれるのですが、疑問は毎日絶えませんでした。それでも必死でこなしていくうちに少しずつ知識が身についていくことが実感できました。ねじ穴1つとっても必ず意味があります。それらを1つずつ知識として身につけていくうちに図面を仕上げることができました。今は別の機種の図面に携わっていますがまだまだわからないことだらけです。しかし身につけた知識がつながった時、自分が成長していることに気づくことができこの仕事でよかったなと思います。
【「最高」に拘る姿勢】私が就職活動の際に「なくてはならないもの」に携わりたいと考えていました。そこで見つけたのがYASDAでした。工作機械についての知識はありませんでしたが、「最大ではなく最高を目指す」という企業理念に惹かれました。調べていくうちに生産業において必要不可欠であり、さらにYASDAの機械は業界でトップクラスの高精度であることを知りエントリーしました。闇雲に企業規模を拡大するのではなく、培われてきた技術がしっかり継承されていることも魅力の1つでした。
周りの人がどんどん選考を進めていても焦らず自分としっかり向き合うことです。就職活動は大変だと思いますが、楽な方に逃げようとせず自分が納得できる仕事を見つけてほしいです。