予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
IoT&AIによるDX化と多能工化で「魅せる工場の、ショールーム化」を実現したスマート・ファクトリー
半導体等の成長産業の「困った!」を助けるのが内海機械の役割|成長産業を失速させないブースター的存在
資格取得のバックアップ!|「多能工」として業務経験を積みながら複数の資格保有ができる成長スピード
「会社の成長は社員にとっても自信になります。これからも世界レベルのお手本を目指します」(内海社長)
★挑戦心が駆り立てられ、達成感は高まり続ける地元は愛媛、進学先は広島だった私が当社を志したのは、働きやすそうな環境と「多能工」育成の取り組みに惹かれたから。マルチスキルが身につけば仕事の幅が広がり、いろんなことに挑戦できますし、ひとつのモノづくりを貫徹する醍醐味も味わえます。入社後しばらくは製品検査を担当していましたが、その後旋盤や研磨、溶接などさまざまな工作技術を経験。現在はマシニング加工の専属となり、100分の1ミリレベルの精密加工に挑み続けています。さらに難易度の高い複合加工機を任されるようになれば、ついに「多能工」と胸を張れるようになりますが、私がそこに達するのはもう少し先。ただ技術が高いだけではなく、加工技術を“開発”するレベルの知識と経験を備えた先輩たちの姿に、今はまだ圧倒されるばかりです。ただ、そんな私でも少し自信を持てたのは、工作物の設置条件や治具の選定に工夫を凝らした結果、加工時間を10%近く短縮できたこと。この成功体験を励みに、保有資格をさらに上積みしながら、今後も地道に腕を磨き続けたいと思っています。機械技術職/中釜健太郎さん(2012年入社/広島工業大学工学部卒)★マルチスキルがチームワークをさらに強固に多能工(マルチプレイヤー)として活躍の場を広げているのは事務職も同様。人によって担当業務は異なりますが、例えば私なら、経理業務から社内の環境整備、見積もり準備、製造工程の進捗管理まで幅広い業務に従事しています。また、近年積極的に導入を進めてきたAIやIoTなどの先進技術で集めたデータを改善活動に生かしたり、営業職に代わって図面を預かりに行ったりすることも。モノづくりを直接担っているわけではありませんが、お客さまから感謝の言葉をかけられる機会は多く、当社の強みである「超短納期」を支えている実感は十分。入社時には工作物に関する知識はおろか基本的な事務スキルもなかった私が、今や事務方の最前線でモノづくりを支えているのですから驚きです。さらに特筆すべきは、この多様なスキルが社内のチームワークをいっそう強固にしていること。みんなが多彩なスキルを備えているので、誰かに不足があってもしっかり補い合えるのです。そのため、先進技術にかかわる後輩への指導は、仲間に助けてもらうこともしばしばです。事務職/大驛千沙さん(2011年入社/広島大学生物生産学部卒)
男性
女性
<大学院> 熊本県立大学 <大学> 広島大学、岡山理科大学、広島工業大学、福山大学、宮崎公立大学、倉敷芸術科学大学、山口大学、島根大学、公立鳥取環境大学、近畿大学、広島修道大学、摂南大学、大阪産業大学、久留米工業大学、広島経済大学、福山平成大学