最終更新日:2025/4/30

(株)鯖江村田製作所

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 機械
  • 化学

基本情報

本社
福井県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 事務・管理系

世界に広がるモノづくりを人の面から支えます

  • 相馬 克基
  • 2015年
  • 神戸大学
  • 海事科学部海洋ロジスティクス科学科
  • 事務課
  • 人事(採用、異動、教育、給与等)、総務全般

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名事務課

  • 勤務地福井県

  • 仕事内容人事(採用、異動、教育、給与等)、総務全般

現在担当している業務内容を教えてください

人事・総務業務全般を担当しています。私は学生時代、人事と聞いても「採用」くらいしか思い浮かばなかったのですが、実は「採用」以外にも「教育」や「人事組織」「給与」「労政」「福利厚生」など、様々な分野の仕事があります。
よくモノづくりに必要不可欠な要素として、4M(Man、Machine、Material、Method)が挙げられますが、私たちはそのうちのヒト(Man)を支える存在として、ムラタ内外の様々な機能と連携しながら課題解決に取り組んでいます。
また、私は総務業務も兼任しているのですが、一般的にどの会社にでもあるような、スムーズな会社運営に向けた各種管理業務以外に、最近では地域貢献にも力を入れています。


関わった仕事で一番心に残っていることはなんですか?

入社当初から採用を担当しており、どの年もとても印象深いのですが、特に入社3年目で迎えた採用業務は強く心に残っています。その年は前年から大きく採用目標人数が増えており、これまでの企画では目標を達成できないという危機感がありました。そのような中、様々な人からアドバイスをもらい、過去の採用傾向を分析し、新たな企画の検討につなげることで、最終的には目標としていた採用人数を達成することができました。
その時の企画業務のおかげで論理的思考やプレゼンテーションスキルを身に着けることができたと考えています。


会社や職場の雰囲気を教えてください

とても風通しの良い雰囲気と思います。仕事柄、他の部署の方と話し合うことが多いのですが、管理職の方も含めて自由闊達な議論ができます。


休日はどんなことをして過ごしていますか?

草野球や釣りをして過ごすことが多いです。
草野球は中学校の同級生を中心にチームを作り、プレイしています。古くからの仲間とワイワイやりながら楽しめるので、これもUターン就職の良さかなと感じています。


就活アドバイス!

是非、様々な会社・仕事に興味を持ってください。「何がしたいか」最初から決まっている方はほとんどいないと思いますし、決まっている方でも、もう少し外を見れば、よりやりたい仕事・向いている仕事があるかもしれません。特に就職活動の序盤では「可能性を広げること」に力を入れると、将来思ってもみなかったことにチャレンジできているかもしれませんよ。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)鯖江村田製作所の先輩情報