最終更新日:2025/4/30

(株)鯖江村田製作所

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 機械
  • 化学

基本情報

本社
福井県
資本金
2億円
売上高
1兆6,401億円 (2024年3月期決算 グループ連結) 鯖江村田製作所単体では社内規定により非公開
従業員
759名(2024年 10月現在)

『世界中で使用される電子部品』を生み出す鯖江村田製作所の精密加工技術とめっき技術!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    750名と中規模だからこそ1年目から裁量権を持って仕事ができることから自分の成長を感じます!

  • 戦略・ビジョン

    鯖江村田製作所のビジョン「イイかんじ事業所」を社員一人ひとりが目指し業務遂行しています!

  • 技術・研究

    当社は精密加工技術とめっき技術開発でムラタグループを支えるマザー工場です!

会社紹介記事

PHOTO
電子部品製造メーカーとして5G対応の「高周波多極コネクタ」の開発に成功。これから広がるIoT、IoE社会に必要不可欠な電子部品の高機能化、高速化に貢献していきます。
PHOTO
シャーペンの芯(0.5mm)に刻み込まれた「MURATA」の文字。精密加工技術を使って、肉眼では見えない0.001mm単位の仕事ができるのは当社技術者の強みです。

夢中になれる技術を未来へ届けよう!

PHOTO

めがね生産世界一である鯖江市に拠点を置く鯖江村田製作所。地場産業の環境や技術を独自の技術力に変えて、モノづくりに貢献し、村田製作所グループを支えています。今の現代社会において、目まぐるしく変わる状況に常にアンテナを張り、柔軟な対応力、感性を磨き、常に新しいモノづくりを発信できるよう社員一丸となって取り組んでいます。

会社データ

事業内容
高周波多極コネクタなど電子部品の製造、
精密加工部品の金型・治具の製造、電子部品へのめっき加工

PHOTO

本社郵便番号 916-0015
本社所在地 福井県鯖江市御幸町一丁目2の82
本社電話番号 0778-52-3440
設立 1979年4月1日
資本金 2億円
従業員 759名(2024年 10月現在)
売上高 1兆6,401億円 (2024年3月期決算 グループ連結)
鯖江村田製作所単体では社内規定により非公開
関連会社 (株) 村田製作所、(株) 福井村田製作所、(株) 金沢村田製作所、(株) 富山村田製作所、(株) 小松村田製作所、(株) 出雲村田製作所、(株) 岡山村田製作所
平均年齢 38.4歳
沿革
  • 1979年
    • (株)鯖江製作所設立
  • 1980年
    • めっき棟竣工
  • 1984年
    • A棟完成
  • 1990年
    • (株)鯖江村田製作所に社名を変更
  • 1994年
    • ISO9001認証取得
  • 1995年
    • 排水処理棟完成
  • 1996年
    • B棟完成
  • 1999年
    • ISO14001認証取得
  • 2000年
    • めっきM2棟竣工
  • 2002年
    • めっき技術センタ新設
  • 2004年
    • A2棟竣工
  • 2009年
    • M3棟竣工
  • 2012年
    • OHSAS18001認証取得
  • 2014年
    • C棟竣工
  • 2017年
    • D棟竣工
  • 2021年
    • ISO45001認証取得
      IATF16949認証取得
  • 2023年
    • E棟竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 4 16
    取得者 5 4 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    41.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆階層別教育(新入社員研修、工場実習、新入社員フォローアップ研修、中堅社員研修、マネージャー研修、キャリア研修など)
◆職能別教育(各種専門分野別研修)
◆語学教育(英語力強化研修、海外語学研修)
◆各種公的資格取得支援
◆通信教育
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育、英語力強化教育、資格取得費用援助
メンター制度 制度あり
エルダー社員制度、OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に実施される上司との面談の際に個人のキャリアについて相談しています。また、村田製作所グループにキャリアコンサルタントの資格保有者もおり必要に応じ相談ができる体制を整えています。
社内検定制度 制度あり
「改善士」という村田製作所グループ特有の資格制度があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福井大学、秋田県立大学
<大学>
金沢大学、福井大学、福井県立大学、富山大学、名古屋工業大学、関西大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、立命館大学、京都女子大学、京都教育大学、京都産業大学、岡山理科大学、仁愛大学、金沢工業大学、福井工業大学、神田外語大学
<短大・高専・専門学校>
福井工業高等専門学校、近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校(専門課程)、北陸職業能力開発大学校附属石川職業能力開発短期大学校、仁愛女子短期大学

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年  2023年
------------------------------------------------------------
大卒    11名   14名    11名   10名
高専卒    ー     -    3名    2名
高校卒   10名    21名    20名   15名
  
採用実績(学部・学科) 工学部、工学研究科、化学生命工学部、教育学部、教育地域科学部、人間学部、経済学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 24 15 39
    2023年 13 14 27
    2022年 20 14 34
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 39 0 100%
    2023年 27 3 88.9%
    2022年 34 3 91.2%

先輩情報

世界に広がるモノづくりを人の面から支えます
相馬 克基
2015年
神戸大学
海事科学部海洋ロジスティクス科学科
事務課
人事(採用、異動、教育、給与等)、総務全般
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)鯖江村田製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)鯖江村田製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)鯖江村田製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)鯖江村田製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)鯖江村田製作所の会社概要