予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
NEXCO東日本グループの一員として、「交通インフラ」である東北の高速道路の保全点検管理を行っています。
社員のライフワークバランスの向上のため、様々な休暇制度や家賃補助、福利厚生が充実しております。
社員を会社の財産だと思っています。一人前の技術者になるために様々なサポートしています。
現場の技術職として経験を積み、人財課で活躍する人財課長。20年以上働ける理由の1つは、転勤とジョブローテーションで常に新しい環境で仕事に挑戦できるからだそう。
私たちネクスコ・エンジニアリング東北は、NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)グループの一員として、東北自動車道をはじめとする東北地方の高速道路約1,400kmの「保全点検管理」を専門とする会社です。学生の皆さまの中には、高速道路をつくる仕事だと思う方が多いかもしれませんが、当社ではすでに使われている高速道路を保全・点検・管理することで“何もないことが当たり前の毎日”をお届けする役割を担っています。“縁の下の力持ち”のような存在だからこそ、高速道路を利用されるすべてのお客さまに安全・安心・快適・便利を永続的に提供していくという、使命感が大切になります。このようにお伝えすると、かっこよく聞こえるかもしれませんが、この使命を遂行するのは簡単ではありません。地震や大雨・大雪などの大規模自然災害は、昼夜を問わず突然襲ってきます。その際に、ご自身やご家族など大切な人の安全を確保した後は、現場の高速道路に出て点検を行わなくてはなりません。当社では責任感あるお仕事を任せる社員たちを、会社の財産だと思っています。そのため、専門知識を一から学べるように、新入社員研修や階層別研修など各種教育研修を設け、プロの技術が求められるため資格取得支援にも力を注いでいます。さらに、福利厚生の一環としてマンション・アパートなどを賃貸する場合、規程に基づいた家賃を会社が負担する「住居借上げ制度」も設けています。当社では東北のあらゆる地域の高速道路の保全点検管理を行い、幅広いスキルを身に付けてもらうために、3~5年で転勤を予定しており、その際の初期費用も会社が負担するなど、社員が安心して働ける環境を整えています。<企画本部 人財部 人財課長/1998年入社>
男性
女性
<大学院> 日本大学、金沢大学、山形大学、秋田大学、東北学院大学 <大学> 秋田大学、石巻専修大学、岩手大学、宇都宮大学、千葉工業大学、帝京大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、前橋工科大学、山形大学、八戸工業大学、弘前大学、東京農業大学、東海大学、青森公立大学、秋田県立大学、芝浦工業大学、新潟大学、関東学院大学、東京電機大学、神奈川大学、国士舘大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、仙台高等専門学校、東北電子専門学校、仙台工科専門学校、鶴岡工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)