最終更新日:2025/4/24

(株)アカカベ【薬剤師職】

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO

患者様によろこんでもらうために!

  • 細田 雄一朗
  • 2019年
  • 福山大学
  • 薬学部

会社・仕事について

アカカベに入社を決めた理由は?

アカカベの入社の決め手となったのは、社内の雰囲気の良さです。就活のとき、仕事をするなら楽しく働き、学べることを1番に考えていました。
実際にアカカベに入社してからも先輩後輩、店舗関係なく仲が良く、何か困ったとしても気軽に相談ができたりと楽しく学び、仕事できていると感じます。こういった仲の良さが自慢できるアカカベは大阪のみのドミナント展開であったり、若手社員が多い、部活動が盛んである、などいろんな要素が重なって作り上げられているものだと思います。他にも奨励制度や勉強会などもあり、学べる機会も多く、実現したいことを叶えやすい環境であり、夢はたくさんあります。
また、アカカベは地域密着型の薬局であり、患者さんとの信頼関係を大切にしています。最高の環境が整っているアカカベなら、楽しく仕事をすることができ、より良い患者サービスを提供できると感じています。


現在の仕事内容・特に力を入れて取り組んでいる業務

私は現在、Drg併設店舗の管理薬剤師として働いています。仕事内容は、薬局の運営やスタッフの指導、処方箋や薬の在庫管理、Drgとの連携など、多岐にわたります。
大変そうに感じる人もいらっしゃるかと思いますが、患者様に満足していただきたい、安心して薬を服用していただきたい、などを叶えるための一つ一つの仕事だと考えており、楽しく働いています。
実際に患者様から「スタッフの対応がよくて安心して相談ができる」「市販薬と処方薬の飲み合わせの相談ができて助かる」などのありがたいお言葉をよくいただき、私たちの薬局を選んでいただくことも多く、処方箋枚数も伸びています。
私たちのチームワークがお客様に喜んでもらえるということは何よりの嬉しさであり、目で確認できないこともあるかと思いますが、処方箋枚数やかかりつけ薬剤師の算定数など目に見える内容でも数字を伸ばしていきたいと考えています。そのためにも薬剤師としてのスキルを高め、スタッフの教育をしっかりと行い、より良いサービスを提供できるよう心掛けていきます。


今の仕事でやりがいに感じていること

アカカベで働いていて魅力に感じることは患者様との距離が近いことです。OTCに触れることもでき、患者様のニーズに対する適切な薬の選択&処方薬との飲み合わせなど健康に関する深い相談から、日常の何気ない会話まで、患者様とコミュニケーションをとれる機会が多く、「ありがとう」という言葉を直接いただくことも多々あります。
こういった直接、感謝の言葉をいただいたりすると薬剤師として働いてて良かったなと感じています。
また、Drgとの距離も近いのでOTCに触れる機会は多いけど市販薬の違いが分からない、となった場合でもDrgの方が丁寧に教えてくださったりするので、知識が増えて服薬指導などでも活用ができ、患者の健康に役立っていると感じます。
こうした患者様一人ひとりの生活に寄り添い、健康をトータルでサポートできる薬剤師として成長できるのは、地域密着型のアカカベだからこそです!


後輩たちへの応援メッセージ

就活では、何を基準に選んだらいいか、自分は何をしたいのか、悩むことが多々あると思います。なので判断材料の1つとして、アカカベのインターンなどに気軽に参加してみてください。そこでアカカベの素晴らしさや楽しさも知ってもらえたら嬉しいです!
今という時間を楽しんでください!がんばれ!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アカカベ【薬剤師職】の先輩情報