最終更新日:2025/7/25

旭精工(株)

業種

  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器

基本情報

本社
大阪府

べリングユニットのパイオニア企業でものづくりを学ぶ1day仕事体験

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面開催
べリングユニットのパイオニア企業でものづくりを学ぶ1day仕事体験の紹介画像

いちから丁寧に教えます!可能な限りご要望にお応えします!

"機械産業の米(コメ)"と呼ばれるほど、ベアリングはあらゆる機械に使用されている部品であり、また"モノの回転を助ける部品"でもあります。
「ベアリングユニットとは?」「ベアリングユニットはどうやって作られる?」ものづくりに興味があるけど、図面の書き方、製造工程、検査方法、品質管理などの作業と聞くと、「難しそう」「イメージがわかない」等そんな疑問や不安を解消します!
少しでも興味のある方は、この機会に是非ご参加ください!

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 <ベアリングユニットものづくりの体験>

・現場体験
生産技術職で実際に使用する検査機器を使ってベアリングユニットを測定し、ミクロン単位での研磨技術を体験していただきます。
ベアリングユニットの業界パイオニアのものづくりの最前線で業務や製造ラインの一連の仕組みを知ることができ、ものづくりの業務のなかで求められる力を学ぶことができます。

・若手社員との座談会
仕事のやりがいや楽しみ方など、普段聞けないような裏話までさせていただきます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
仕事体験後に先輩社員からからフィードバックを行います。
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 大阪
実施場所 本社・工場:大阪府堺市西区鳳東町6丁570番地1
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月2日、7月16日、7月30日、8月6日、8月20日、9月3日、9月17日、9月30日

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 四年制大学、大学院生、高等専門生の方
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
昼食は支給いたします。
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 住所:大阪府堺市西区鳳東町6丁570番地1
連絡先: 072-271-1221
担当名:総務部 谷田、辻
E-mail soumuka@asahiseiko.co.jp
交通機関 JR阪和線 鳳駅東出口から徒歩7分
ホームページはこちら https://www.asahiseiko.co.jp
インスタはこちら https://www.instagram.com/as_asahiseiko

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

旭精工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン旭精工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

旭精工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 旭精工(株)のインターンシップ&キャリア