福祉・介護職をめざす全ての学生のための就職情報サイト

ふくしのたまご
検索
  1. トップ
  2. 職種一覧
  3. 介護福祉士

介護福祉士

介護現場におけるケアの主要な担い手として、身体介護や生活援助を実践する介護福祉士。専門職として自身が理想とするケアを実現するためには、たゆまぬ自己研鑽で知識や技術を伸ばし続ける必要があります。そうした介護福祉士の仕事内容やキャリアステップをご紹介します!

介護福祉士の仕事内容

身体介護~介護施設遍~

特別養護老人ホーム、介護付有料老人ホーム、グループホームなどの職員となり、そこで暮らす利用者さんの身体介護を行います。身体介護というのは、利用者さんが自力では行えない動作や行動をサポートすること。歩行の介助、車椅子などへの移乗の介助、入浴の介助、排泄の介助などが含まれます。

身体介護~訪問介護編~

訪問介護事業所の職員となり、介護を必要とする方の住まいを訪れ、身体介護を提供します。その具体的な内容は介護施設での身体介護と変わりませんが、利用者の方の各住まいで異なる環境に対応しながら介護を提供する点や、基本的には1人で訪問して仕事をする点に、訪問介護ならではの難しさがあります。

生活援助

身体的・精神的機能の問題で利用者さん本人が身の回りのこと(日常生活業務、食料品や日用品の買い出し、薬剤の受け取りなど)をできない場合は、介護従事者が代行します。ただし、利用者さん本人以外のために用事を引き受けること等、介護保険上の生活援助には該当しません。

チームマネジメント

介護の現場に携わるスタッフの中で介護福祉士は唯一の国家資格者であり、その知識と技術をもとに他のスタッフをリードしていくべき立場にあります。多数のスタッフをまとめるチームリーダーを務めたり、教育的な役割を担ったりすることが期待されるでしょう。また、介護支援専門員などとの連携も役割の一つです。

介護福祉士として活躍できる
法人を探す

キャリアステップ

マネジメント職をめざすパターンでは、現場のリーダー職を経て、最終的には施設長をめざすことも不可能ではありません。一方、スペシャリストをめざすパターンでは、介護福祉士の資格と相乗効果が見込まれる+αの資格を取得し、専門職としての可能性を切り拓いていくこともできます!

(介護福祉士のキャリアアップ一例)

1年目

特別養護老人ホームスタッフ

現場業務に従事してキャリアアップをめざす
  • 入職してまずはOJT研修で先輩の指導を受ける
  • その後は、利用者さんの身体介護・生活援助を学ぶ
  • キャリアアップをめざし、ケアマネジャー資格取得に向けて勉強

保有資格:介護福祉士 → ケアマネジャー資格取得に向けて勉強中

5年目

特別養護老人ホームスタッフ

マネジメント業務にやりがいを覚える
  • 介護主任を経て介護課長に昇進し、マネジメント業務の割合が増える
  • 自身のことだけでなく、施設全体の介護レベル向上などにも目配り
  • マネジメント業務にやりがいを覚え、ゆくゆくは施設長になる目標を持つ

保有資格:介護福祉士、ケアマネジャー

10年目

特別養護老人ホーム施設長

現場目線と経営者目線を併せ持った施設長に
  • 施設の運営方針に沿いつつ、安定的な経営が実現するよう尽力
  • 「利用者第一主義」のスローガンを掲げ、さらなる介護の質の向上をめざす
  • 人事管理・労務管理を通して、働きやすい職場づくりにも気を配る

保有資格:介護福祉士、ケアマネジャー

研修・資格取得支援体制

介護福祉士は、現場スタッフの中でも唯一の国家資格です。さらにキャリアステップを目指したい方は、研修参加や実務経験を積み重ねることによって、ステップアップが可能です。

(ある介護施設の一例)

認定介護福祉士

介護福祉士のキャリアアップを図るため、認定介護福祉士認証・認定機構が2016年から認証を開始した新しい資格。介護実践に関わる知識やスキルを高いレベルで備えるため、全22科目からなる認定介護福祉士養成研修を修了することが必要。

介護支援専門員(ケアマネジャー)

利用者一人ひとりに合わせたケアプラン(介護サービス計画書)を作成するなどして、適切な介護保険サービスが受けられるよう支援する。介護福祉士が介護支援専門員実務研修受講試験を受験するためには、その資格に基づく業務の実務経験が通算5年以上であり、かつ従事した日数が900日以上であることが必要。

介護福祉士のデータ

平均給与額(月給)

勤続年数 月給
1(勤続1年~1年11か月) 290,980
3(勤続3年~3年11か月) 314,310
5(勤続5年~5年11か月) 318,820
10(勤続10年~10年11か月) 327,590
15(勤続15年~15年11か月) 343,880
20年以上 384,130

※介護福祉士(常勤)の平均給与額(令和3年):処遇改善加算(I)~(V)を取得している事業所

(出典 : 厚生労働省「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」)

LineTwitter

Copyright ©︎ Mynavi Corporation