福祉・介護職をめざす全ての学生のための就職情報サイト

ふくしのたまご
検索
  1. トップ
  2. 職種一覧
  3. 精神保健福祉士

精神保健福祉士

精神疾患やメンタルヘルスの不調を抱えた人が日常生活を送る上で直面する問題の解決を図ったり、社会復帰に向けた支援を行ったりする精神保健福祉士。「精神科領域に特化したソーシャルワーカー」ともいえる存在で、近年ますます注目度が高まっています。そんな精神保健福祉士の仕事をご紹介します!

精神保健福祉士の仕事内容

精神障がい者の医療支援・生活支援

精神疾患やメンタルヘルスの不調を抱える人は、医療とつながる段階からつまずくケースも多いため、精神保健福祉士が受診や入院をサポートします。また、退院後も社会生活への移行は簡単ではないため、住居の確保や医療・福祉資源の手配を行い、安心して地域で生活できるようサポートします。

精神障がい者の就労支援

精神疾患やメンタルヘルスの不調を抱えていても、本人の病状や意欲によっては就労をめざすことができます。ただし、精神保健福祉士のサポートが必要になるケースが多いです。例えば、就労移行支援や、一般企業での就労が困難な人に働く場を提供する就労継続支援があります。

行政における支援制度の構築・運用

精神疾患やメンタルヘルスの不調で苦しむ人を支えるためには、より大きな視点で支援制度の構築や運用に取り組むことも必要です。精神保健福祉士が行政に入り、公の立場から就労支援の仕組みづくり、地域ネットワークの構築、住民に対する普及啓発などの面で専門性を発揮することも望まれています。

権利擁護

本人がうまく意思表示しづらいこともあり、入院中の過剰な行動制限といった不適切な処遇、意向に沿わない治療・ケアなどが行われたときは、精神保健福祉士が相談に乗り、本人に代わって権利擁護(アドボケイト)することがあります。必要な場合は、弁護士や専門機関につなぐこともあります。

精神保健福祉士として活躍できる
法人を探す

キャリアステップ

精神保健福祉士は、自身の専門性を生かして、医療機関、介護施設、障がい者支援施設、行政など、さまざまな現場で働くことができます!

(精神保健福祉士のキャリアアップ一例)

1年目

就労移行支援事業所スタッフ

現場に慣れながらキャリアアップをめざす
  • 入職してしばらくはOJT研修で先輩の指導を受ける
  • インテーク(初回面談)、アセスメント、準備訓練などのやり方を学ぶ
  • ハローワーク担当者との情報交換を密に行う

保有資格:精神保健福祉士

3年目

放課後等デイサービススタッフ

児童支援に興味を覚え、転職を決意
  • 児童指導員資格を生かし、放課後等デイサービスへ転職
  • 主な対象者が成人から小児へ変わったが、仕事の根本にあるものは変わらないことを知る
  • 発達障がい児の特性などを実地に学びつつ、リハビリテーションなどに従事

保有資格:精神保健福祉士(+児童指導員)

5年目

放課後等デイサービススタッフ

活躍の幅を広げるため、社会福祉士の資格取得を視野に
  • 保護者のヒアリングをもとに、個別性ある支援プログラムを作成
  • パソコンやタブレットを活用し、子どもたちの可能性を伸ばすことを提案
  • ソーシャルワークの幅を広げるため、社会福祉士の資格取得に向けて勉強

保有資格:精神保健福祉士(+児童指導員) → 社会福祉士資格取得に向けて勉強中

研修・資格取得支援体制

上記で紹介したような仕事内容は「ソーシャルワーク」と呼ばれます。ソーシャルワークへ従事すること自体に何らかの資格は必要ありませんが、「ソーシャルワーカー」を名乗るためには精神保健福祉士などの資格が必要です。病院などで「医療ソーシャルワーカー」の募集がある場合は、その多くで社会福祉士か精神保健福祉士の資格所持が応募の必須条件とされています。

(ある介護施設の一例)

児童指導員

児童指導員は、児童養護施設や障がい児施設などで生活する子どもたちを援助する職種で、放課後等デイサービスや児童発達支援センターなどへの配置が定められている。精神保健福祉士の資格者は、自動的に児童指導員の任用資格を付与されている。

社会福祉士

精神保健福祉士と社会福祉士は領域が重なる部分もあり、併せて資格取得することで相乗効果が見込める。国家試験の受験科目が一部免除になるなどダブルライセンスを取得しやすいこともあり、仕事の幅を広げるつもりなら検討したいところ。

精神保健福祉士のデータ

平均給与額(年給)

例、高齢者福祉関係の場合

勤続年数 年収
1年以上3年未満 3,170,000
3年以上5年未満 3,270,000
5年以上10年未満 3,680,000
10年以上15年未満 4,170,000
15年以上20年未満 4,650,000
20年以上30年未満 5,060,000
30年以上 5,370,000

例、障がい者福祉関係の場合

勤続年数 年収
1年以上3年未満 2,980,000
3年以上5年未満 3,200,000
5年以上10年未満 3,610,000
10年以上15年未満 4,130,000
15年以上20年未満 4,610,000
20年以上30年未満 5,140,000
30年以上 5,710,000

例、児童・母子福祉関係の場合

勤続年数 年収
1年以上3年未満 3,150,000
3年以上5年未満 3,400,000
5年以上10年未満 4,030,000
10年以上15年未満 4,580,000
15年以上20年未満 5,460,000
20年以上30年未満 6,330,000
30年以上 6,660,000

(出典:社会福祉振興・試験センター「令和2年度精神保健福祉士就労状況調査結果」)

LineTwitter

Copyright ©︎ Mynavi Corporation