最終更新日:2024/6/21

(株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • 福祉サービス

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系
  • 医療・福祉系

患者様の変化を側で感じる。それが醍醐味。

  • 椎名 郁実
  • 2022年
  • 大正大学
  • 心理社会学部
  • かくの木薬局 新堀店
  • メディカルパートナー(調剤薬局事務)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名かくの木薬局 新堀店

  • 仕事内容メディカルパートナー(調剤薬局事務)

現在の仕事内容

入社後、1年間の業務ローテーションを経て、現在はかくの木薬局新堀店にてメディカルパートナー(調剤事務)として働いています。
業務ローテーションではかくの木薬局、木の実薬局にて調剤事務の基本業務を学びました。
現在勤務しているかくの木薬局新堀店は在宅患者様の処方受付が中心で、処方入力、調剤、週に3回程度薬剤師さんと一緒に患者様宅への訪問へ同行することもあります。
その他にも処方箋の管理や医薬品の納品対応、薬局で取り扱っている一般商品の管理や発注業務等を担当しています。
入社後、1年間の業務ローテーションを経て、現在はかくの木薬局新堀店にてメディカルパートナー(調剤事務)として働いています。
業務ローテーションではかくの木薬局、木の実薬局にて調剤事務の基本業務を学びました。
現在勤務しているかくの木薬局新堀店は在宅患者様の処方受付が中心で、処方入力、調剤、週に3回程度薬剤師さんと一緒に患者様宅への訪問へ同行することもあります。
その他にも処方箋の管理や医薬品の納品対応、薬局で取り扱っている一般商品の管理や発注業務等を担当しています。





今の仕事のやりがい

患者様の中にはご自身での薬の管理が難しくなり、在宅訪問となる方もいます。
そういった方のご自宅に初回訪問で伺った時、多くの残薬がありびっくりする時があります。
私たちはその残薬をお預かりし、薬を飲みやすく一包化したり、作り直したりして、患者様がお薬を飲み忘れないようお薬カレンダーなどに薬をセットするのですが、2週間後に再度訪問した際に、飲み忘れが少なくなっていると、とても嬉しい気持ちになります。
また、お薬カレンダーに薬をセットする作業は、私たちメディカルパートナーが行う場合が多いのですが、患者様から「分かりやすくて飲み忘れないよ、ありがとう」と声をかけてくれる時もあります。
患者様宅への訪問に同行する事で患者様の変化を側で感じることできる。それが新堀店の醍醐味だと感じています。


この会社に決めた理由は?

かくの木の「やっぱり家で」を叶えたいという理念に共感しました。「住み慣れた家で最期を」と思っている方は多いと思います。そんな希望を実現するために、患者さん・家族に寄り添いサポートすることに魅力を感じました。
かくの木は、高齢化社会が進む日本においてなくてはならない存在です。そのような仕事に携われることは貴重な経験であり、今後の人生に役立つと思い入社を決意しました。
また、幅広い年齢の方々が勤務されており、社員数もそこまで多くないので、非常に風通しが良いです。職場見学に行った時に、皆さんの働く様子、社員の方と話したときに、この会社なら私も楽しく働けそうと思いました。それも、かくの木を選んだ決め手の1つです。


会社の雰囲気について

かくの木は、協調性がある会社です。社員同士助け合いながら、日々勤務をしています。私は、新卒で入社しました。薬局の仕組みもわからない状態で入社しましたが、1年目はOJT制度があり、OJTトレーナーの方がついてくれるため、何でも気軽に聞ける環境なのが心強いです。
また、OJTトレーナーと振り返りの時間も用意されているので、わからないこと、できなかったことなどを共有し、今後どのように改善していくかよく話し合っていました。


就活生の皆さんに一言

私は、大学2年の冬から新型コロナウイルスが感染した影響で、友人とあまり外出することができませんでした。かくの木は有給休暇を取りやすいですが、社会人になると、友人と予定を合わせて外出するのは難しくなります。学生の間に、色々な場所に訪れて社会経験を積んでください。その経験がきっとこれからの社会人生活に役立つはずです。
また、かくの木ではどの店舗も運転が必須です。可能であれば今から車の運転に慣れておいた方が、入社後、運転業務に緊張することなく、取り組めると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)の先輩情報