最終更新日:2024/3/1

東京書籍(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 出版
  • 教育
  • ソフトウエア
  • 商社(教育関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
249億円(2022年度)
従業員
500名

教科書のリーディングカンパニー。日本の教育と文化に110年以上貢献し続けています。

  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2024/02/13更新)

PHOTO

初めまして!東京書籍 採用担当です。
この度は東京書籍に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

東京書籍は...

「日本で最も歴史のある教科書会社です」
「日本の教育をデジタル・アナログ両面から幅広くサポートしています」
「社会貢献性の高い企業活動を継続しています」

日本語検定 準2級以上の資格をお持ちの方は、一次選考(書類選考)の免除及び作文試験の加点をいたします。大変お手数ですが、『志望動機』欄に「日本語検定〇級取得」と付記してください。

なお『説明会・セミナー』より予約いただくと、会社説明動画をご視聴いただけます。
ぜひご覧ください!【※エントリーシート提出〆切は4月3日です】

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「学習者用デジタル教科書」や、「指導者用デジタル教科書(教材)」「指導者用デジタルブック」などの発行を通じ、新しい時代の学びをサポートしています。
PHOTO
インクルーシブ教育の新たな取り組み『コグトレオンライン』は、学校現場から高く評価されています。(2022年 第19回 日本e-Learning大賞にて日本電子出版協会会長賞受賞)

常に「時代に則した教科書づくり」に注力。あらゆる人の学びを支える企業を目指して

PHOTO

『みんな違ってみんないい!』編集部にいた頃、どの子も生き生きと輝いてほしいという先生方の願いに共感しました。今は社員みんなが輝くことが私の夢です。(天池さん)

小中高のほぼ全教科の教科書・教材の発行事業者として、創業から114年にわたり、全国の学校現場から深いご信頼をいただいてきました。伝統や制作のノウハウがあることに加え、常に今の学校現場、今の子どもたちの実態に則した教科書づくりを行っていることが、大きな強みだと自負しています。営業部門は担当エリアの教育現場から丁寧にヒアリングを重ね、制作部門は営業部門との連携体制のもとで各地の意見を集約しながら、教科書や教材などの内容に反映させています。

4年に一度発行する点は、教科書の大きな特徴。学習指導要領をベースに「将来を担う子どもたちにどのような教育を届けるか」について、入念に検討を重ねます。多様性や人権への配慮も強く求められますし、文部科学省の検定をクリアしながら目指すものを作り上げていく持久力も必要です。

そして現在は、学校現場や教育業界のDX化を推進していくことも、当社の重要な使命と捉えています。学校への導入が進んでいるタブレット端末についても、利活用の実態を自分たちの目で確認しつつ、子どもたちが使いたくなる工夫や、ツールとしての良さをどう学習に生かすかなどのアイデアを意欲的に検討しています。常に「子どもにとって一番良いもの」を考え、教育という形のないものを形のある紙面やコンテンツに落とし込んでいけることが、教科書や教材づくりの醍醐味といえるでしょう。

当社には真面目で責任感のある社員が多いと感じますが、斬新なアイデアを部署横断的に巻き込みながら実現させていくような突破力のある方にとっても、面白い仕事ができる会社です。活発に意見交換ができるよう、挙手制で自由に参加できる「新しい東書を語る会」もオンラインで定期的に開催。支社間や世代、職種を超えたつながりを生み出しています。

『教育と文化を通じて人づくり』という理念のもと、教科書に関わる事業のほか、社会人や高齢者などに向けた学習ツールの提供や日本語検定への協賛、一般書の発行など幅広く手掛けており、今後一層「全ての人の学びを支える」方向を目指します。先生方のDXの相談相手として活躍する社員も多く、学校現場との関わりを通じて、地域や社会に貢献したいという思いも形にできるでしょう。熱い思いを持った皆さんと一緒に、教育の新たな水平線を目指して進んでいきたいです。

(常務取締役 管理本部長 天池 美佐)

会社データ

プロフィール

当社は110年以上にわたり、教科書を軸に日本の教育と文化に貢献し続けてきました。

小・中・高のほぼ全教科の教科書・教材を発行し、全ての校種・教科トータルでの教科書シェアは全国No.1。業界のリーディングカンパニーです。

近年は教科書以外にも、『教育』を軸とした新たな事業を積極的に展開。DXの推進にも力を入れています。

ICT、評価テスト、日本語検定事業など新たな教育サービスにも注力し、未来を担う『人』を育てるという社会的使命を担っています。

事業内容
小・中・高等学校教科書、小・中・高等学校教師用指導書、学習教材/指導用教材/学習参考書、教育用デジタルコンテンツ(デジタル教科書等)、インターネットサービス(教育総合ポータルサイトの運営等)、学力調査/体力調査、校務支援システム、辞・事典、一般書籍、日本語検定関連業務
本社郵便番号 114-8524
本社所在地 東京都北区堀船2-17-1
本社電話番号 03-5390-7200
設立 1909(明治42)年
資本金 8,000万円
従業員 500名
売上高 249億円(2022年度)
沿革
  • 1909(明治42)年
    • 国定教科書の翻刻発行会社として創業
  • 1935(昭和10)年
    • 東京市王子区堀船に印刷工場竣工
  • 1936(昭和11)年
    • 教科書図書館「東書文庫」開館
  • 1950(昭和25)年
    • 小・中学校用検定教科書発行開始
  • 1964(昭和39)年
    • 学習教材発売開始
  • 1968(昭和43)年
    • 製造部門を分離し、東京書籍印刷(株)設立
  • 1975(昭和50)年
    • 一般書籍発売開始
  • 1984(昭和59)年
    • 創立75周年記念事業として「東書教育賞」設立
  • 1987(昭和62)年
    • 学校教育用パソコンソフト発売開始
  • 1989(平成元)年
    • 「情報化貢献企業」として通産大臣表彰
  • 1993(平成 5)年
    • 新本社屋竣工(北区堀船 現本社ビル)
  • 1999(平成11)年
    • 東書文庫 東京都北区指定有形文化財(建造物)指定
  • 2002(平成14)年
    • 学力テスト事業開始
  • 2007(平成19)年
    • 日本語検定開始
  • 2007(平成19)年
    • 東書文庫が経済産業省「近代産業遺産」認定
  • 2009(平成21)年
    • 創立100周年(10月1日)
  • 2009(平成21)年
    • 東書文庫の所蔵品(76,420点)が国の重要文化財(歴史資料の部)指定       
  • 2009(平成21)年
    • 日本語検定委員会NPO法人化
  • 2014(平成26)年
    • 『昭和天皇実録』公刊本 出版事業者選定
  • 2014(平成26)年
    • 教育総合Webサイト『EduTown』開設
  • 2016(平成28)年
    • ラオス国 算数学習改善プロジェクト 参画(JICA)
  • 2019(令和元)年
    • 創立110周年
  • 2021(令和 3)年
    • Webサイト『特別支援教育のトビラ』開設
  • 2022(令和 4)年
    • 読み物機関誌『青いスピン』創刊

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 10名 18名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 8名 7名 15名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、入社2年次研修、リーダーシップ研修、国内留学制度、新任管理職研修、OA研修、編集スキルアップ研修、メンタルヘルス研修、ダイバーシティ研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
メニュー選択型研修
【費用全額会社負担、約100種類の研修(eラーニング・講座等)の受講可能】
メンター制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、京都大学、慶應義塾大学、首都大学東京、上智大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、東京大学、東京学芸大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、一橋大学、広島大学、武蔵野美術大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

その他、各国公私立大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年(予)
-------------------------------------------------
大卒   7名   13名   15名(予)
大学院卒 5名   4名    6名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 13 17
    2022年 7 5 12
    2021年 6 3 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 17
    2022年 12
    2021年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

先輩情報

自分の学びの経験を教育に関わる仕事に活かす
T.T.
教育学研究科 総合教育科学専攻 比較教育社会学コース
教育システム開発部 データ分析チーム
学力調査・質問紙調査の設計・各種データ分析に関わる業務等
PHOTO

取材情報

教科書出版社=文系のイメージは古い! DXで教育を変える私たちの仕事
理系出身の私たちが、教材のDXを推進しています!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp50821/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東京書籍(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京書籍(株)の会社概要