最終更新日:2024/7/19

ゴダイ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 医療機関

基本情報

本社
兵庫県
残り採用予定人数
35

就活で陥りがちな失敗例を教えて

業界ではなく、その会社でやりたい仕事・やりたいものを見つけよう!(2024年4月26日)

ゴダイ株式会社の採用担当です。
質問に回答させていただきます!

就職活動をする際に、視野広く幅広く最初は就活してくださいね!
というアドバイス、もらったことあると思います。
初期は幅広く色んな可能性を探してもらうのが
非常に良いと私も思っていますが、業界だけで絞っていくのは
失敗に繋がるのでおすすめできません。

行きたい業界は?という質問もよくありますよね。
特に初期はかたっぱしから志望業界の企業の説明会受けました!
という学生さんも多いのではないでしょうか?

そこから選考フェーズに入った時に困るのが、
志望動機をどうするのか、です。
同じ業界のお仕事だと、職種というものも
似たような仕事をする企業が多くなりますよね。

例えば、ドラッグストア業界志望です!
お薬の販売の仕事で人のためになる仕事したいです!という場合…。
他のドラッグストアと何が違いますか?
それでも弊社を志望される理由は…?と聞かれて
はっきりとした理由を答えることが出来ますでしょうか。

業界だけで絞り込むのではなく、
その業界の中でもどんな仕事がしたいのか、
それを実現できるのはどの会社なのか。
だから私はこの会社に行きたいというのを探してもらいたいと思います。

志望している会社で、数年後働いているアナタの姿がイメージできますか?

また業界の中でも色んな職種がある会社もありますよね。
製造職なのか、商品開発職なのか、営業職なのか。
1つの会社でも部署によってお仕事の内容が大きく変わる会社もあるので、
その会社で何をしたいのか、に焦点を置いて考えると
就活におけるブレない軸が出来てくるのではないかな?と
個人的には思っております。

少しでも参考になれば幸いです♪

WEB上で面接を受けられる企業はある?

Web選考増えてきています!が最終選考は対面の企業も多いです!(2024年4月19日)

ゴダイ株式会社の採用担当です。
質問に回答させていただきます!

Web面接、実施している企業、凄く増えましたよね!
弊社も2回面接選考を実施していますが、
二次選考はWebでの実施で対応しています。

方法としてはZOOMでの実施で、個人面接となります。
時間としては1人あたり40分程度。
採用担当者がファシリで同席しますが、
質疑応答は面接官から実施という流れで実施しています。

ただ、Web面接が増えてはいますが、弊社もそうであるように
最終面接は対面で実施という企業も多いと思います。
そうなるとWeb面接と対面面接で、学生さんの印象が全然違うな、
と感じることもあったりするのも事実です。

実際会ってみた方がいい印象だな!というギャップなら良いですが、
その逆にならないように、Web面接を受ける際の
メリット・デメリットを抑えて、
対策をしておくことが、必要かと思います。

Web面接のメリット
・移動時間・交通費がかからない
・対面よりも緊張しない(という方が多い傾向)
・直前まで自身のペースで待機出来る
・顔しか映らないので、手元まで神経使わなくて良い

Web面接のデメリット
・雰囲気が伝わりにくい
・身振り手振りを含めた表現がしにくい
・声のトーンや表情が相手に伝わりにくい
・カメラの位置的に目線が合わないことが多い
・音声トラブル等、ハプニングがあることもある

こうしてみてみるとWeb面接の方が
リラックスできる方も多いですが、
空気感や雰囲気、表情などは
やはり対面の方がしっかり伝わります。
その分、Webであればよりわかりやすく、ハキハキ答えることや
画面ではなくカメラの方を見て、目線を合わせるようにする等
工夫して伝えることが求められますので、
そのあたりを対策して臨まれるとより良い面接になるのではないでしょうか。

少しでも参考になれば幸いです♪

履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?

アナタのやる気ポイントやストレス発散方法を見ています!(2024年4月13日)

ゴダイ株式会社の採用担当です。
質問に回答させていただきます!

趣味や特技は弊社のESでも記載項目がございます。
では、そこから面接官が何を見ているのか…?!
気になるところだと思います。

正直そこから何らかしらの能力値を見ている企業というのは稀だと思います。
では、何故この欄が設けられているのか!

会社によって意図はさまざまありますが、
・アイスブレイク用のネタとして
・あなたがどういうことに打ち込みやすいのかを知る為
・会社に入ったあとのストレス発散方法があるのか否か
このあたりを見ている会社が多いのが実情ではないでしょうか。

ほとんど9割型がアイスブレイクのネタとなっている会社も多いと思いますので、
かしこまった面接向きの回答を準備しておく必要は無いと思います^^
素直にご自身の好きなことを記載しておいて問題ないのではないでしょうか?

強いて言うならば、業界適性に話をつなげてアピールするのなら、
接客業だったら、人と関わる趣味(対戦ゲームやスポーツ等)を
あげるのもいいと思いますし、
集中力が必要な仕事なら、読書や手芸等、
ひとりで没頭できる趣味みたいな形でも良いと思います。

また、ゲームでも、1人でプレイするシュミレーションゲームや
RPG系が好きな人、オンラインで協力してするゲームが好きな人、
コレクションするのが好きだったり、レベル上げするのが好きだったり、
どういう部分でやる気が上がるのかが分かれると思います。
そういうアナタのやる気スイッチがどこなのかを
見ている企業もあるかもしれません。

何かストレス発散方法があるかな?という部分で見ている
企業もあるかもしれません。
読書やゲーム、料理等、仕事後でも気軽にできる趣味だったら、
それで気分転換してもらえるのかな?とか。
旅行とか友人とサッカーするのが趣味という場合だと、
仕事後即行うのは難しそう?
他にストレス発散方法あるのかな?
といった感じで見てたりします。

ただ、途中にもお伝えした通り、アイスブレイクのネタと
なっている会社も多いと思いますので、
気負わずに、好きなことや得意なことを書いていただければ
問題ないと思いますよ★

少しでも参考になれば幸いです♪

志望動機って、どう書いたら伝わるの?

自分の就活軸と企業理念・企業特長のマッチポイントをアピールしよう!(2024年4月11日)

ゴダイ株式会社の採用担当です。
質問に回答させていただきます!

たくさん企業がある中で、志望動機を考えるの、非常に大変だと思います…。

でも、会社への志望動機は、就職活動の中で
切り離せない要素でもあると思います。
自己PRは正直、どの企業でも通用するものを
作成することが可能ですが、志望動機は正直そうはいきません。

ご自身の就活軸と応募企業の理念や特長との
マッチポイントのアピールはマストです!

例えば業界で絞っているアナタ。何故その業界を志望しているの?
例えば職種で絞っているアナタ。何故その職種を志望しているの?

ここまでは比較的スムーズに考えつく方も多いのではないでしょうか。

では、その業界・その職種の仕事ができる会社は他にもあるけれど…
何故、ウチの会社じゃないといけないの?と聞かれたとき、
アナタはどう答えることが出来るでしょうか?

そんなの働いてみないと自分がその会社に合っているか分からないよ…
正直、同業界の会社と比べて志望している会社だけの理由なんて思いつかないし…
と思われる方も多いと思います。
難しいことを聞いているのは、企業側も百も承知ですので、
小さなきっかけで良いと思います。

数多ある会社の中で、同業種の会社の中でも
アナタがその会社に惹かれた理由はきっとあるはずです!
それをご自身の就活軸と絡めてアピールしてみてくださいね♪

さらに志望度が高い会社なら、自己PRと結びつけて、
その会社に入った自分がどのように会社で活躍していけるのかも
お話出来るとより、面接官の印象に残ると思います!

少しでも参考になれば幸いです。

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

自分の中で自信をもって話せるエピソードをチョイスしましょう!(2024年4月11日)

ゴダイ株式会社の採用担当です。
質問に回答させていただきます!

自己PR、学業やアルバイト、サークル活動など…
どの活動についてアピールするのが良いのか…悩みますよね!
でも、そんなに難しく考えなくても大丈夫ですよ^^

結論から申し上げますと…!
自分が1番自信をもって語れるテーマを選ぶのが良いと思います!


自己PRの中で企業や面接官が見たいのは、

1.あなたがお持ちのスキルや能力・強み・特長が何か
2.その長所を企業でどのように活かせるのか

だと思います。

あくまでも自己PRはその強みを得たきっかけや
エピソードを具体化してくれるものと考えてみてください。

例えば、協調性があることが自身の強みだと考えておられる方、
それを身につけたなと語れるエピソードはどこにありますか?

アルバイトの中で協調性を身につけれたのであれば、
アルバイトをテーマにするもよし。
サークル活動の中で協調性を身につけれたのであれば、
サークル活動でもよし。だとと思います。

自己PRはどの企業でも面接で問われやすいですし、
エントリーシートでも記載することが多いですよね。

どのテーマでもいいので、
自分がエントリーシートに文字起こししやすいとか、
具体的に説明できるくらい思い入れのある活動とか、
そんな形でテーマを選ぶのがおすすめです★

少しでも参考になれば幸いです♪

トップへ